スマートフォン専用ページを表示

今日の一句一首(小林勇一)

時事問題から思想哲学宗教問題、郷土史,文学、(俳句、短歌、詩)多様な問題を追求

(2005年11月29日開始)

ここで自分ののプログの目次の一覧が表示されているから便利
http://ur0.work/scdt

タグ / 全体を見る能力

記事
人間は目の前の利益しか見えない (津波を警告しても誰も聞かなかった) [2020/11/21 10:31]
≫もっと見る
abstract forest abstract mountain abstract mountains abstract river グローバル経済 グロ−バル経済 コロナウィルス コロナウィルスと原発事故 スーパーヒタチ フラワーアレンジメント 介護の負担 八重桜 写生俳句 冬の暮 冬の灯 冬椿 冬深む 冬紅葉 冬薔薇 原発事故 原発事故とコロナウィルス 原発事故の原因 原発事故の復興 原発事故の補償金 原発事故の責任 原発補償金 原発避難民 原発避難者 団塊の世代 夏の雲 夏菊 孤独死 実り 家の歴史 山の抽象画 年の暮 投資信託 政教分離 日本の貧困化 晩菊 格差社会 武田邦彦 無人駅 無人駅の問題 生態系の破壊 真野の草原 秋の蝉 秋薔薇 空家の庭 立葵 綿津見神社 菖蒲 葉牡丹 藤の花 資本主義の終わり 野馬追い 雲の峰 飯館村 高齢化社会 高齢化社会の暗黒 鹿島駅

最近の記事
(12/08)投資は人間にとって不可欠なもの 【投資先がなくなると資本主義は終る】
(12/07)太古の風景【Ancient Landscapes】 太古の風景【Ancient Landscapes】
(12/06)みちのくの枯野の俳句十句【旅は遠回りでも時間をかけるべき】
(12/05)冬の俳句十句【師走、冬の雲、冬の山、冬薔薇、冬の暮、冬柳】
(12/04)日本人の食にグローバル化経済の歪みが現れた 【シリーズ 食の“防衛線”牛乳・肉・卵 タンパク源を守れるか【NHK】
(12/03)自己投資自己開発できなかった今の老人世代【団塊の世代】 【企業戦士として奴隷のように働かされた】
(12/02)冬の日に南相馬市の原町区をまわる(桜井古墳、十一面観音、新田川) 【冬の雲、冬椿、銀杏、枯野、落葉・・・】
(12/01)小規模農業とか個人商店が成りたたなくなっている―米が日本で食べられなくなる? 【NHKの放送は偏っているー農協(JA)と結託している?)
(11/30)俳句の英訳の試みー意訳になるー一つの英語の言葉の意味がわかりにくい 【神の手に万物一つに結ばれる冬】
(11/30)京都の風景【Scenery of Kyoto】
(11/29)人間が時代時代に残すものー大衆化時代の残したもの 【マスコミとカルト宗教団体】
(11/28)地名は方角地名が基本‐相馬藩の妙見信仰の由来
(11/27)遺産をめぐる争い-そこに関わる人の醜い人間模様 【カルマを受けることの怖さを知るべき―推理ドラマは現実を反映している。】
(11/25)江戸時代の移動―歩くこと 【歩き運ぶことの苦しさー裸足でも歩いていた】
(11/24)江戸時代の相馬市山上村は他の村より進歩して栄えていた? 【江戸時代の馬頭観音の碑が語るもの】
(11/24)滝と庭と紅葉 Autumn Leaves in Japan
(11/23)冬の日に相馬市の宇多川を上りから丸森へー金山―大内を経て帰る 【俳句短歌の連作】
(11/21)権力と権威の混同−池田大作死亡で起きること 【人は純粋な権威より権力を求め権力に従う】
(11/20)冬薔薇【一日風が唸り吹いた】
(11/19)池田大作氏死亡 共通しているカルト教団の構造 【宗教を語りこの世の権力を追求した】
最近のコメント
津波で明らかになった南相馬市鹿島区の土地の高低 by pistnistallemet (08/12)
頼られるうちが花(弱者への傲慢) by nolimetresca (08/12)
相馬から波立海岸、四倉まで(夏の俳句短歌十句十首) by vitbaprataupho (08/12)
陸軍兵長の墓(日本の戦争の敗因) by mitdeuragerci (08/12)
瓦職人が屋根から落ちて死ぬ by siunaladiarhin (08/11)
原町火力発電所と相馬共同火力(新地)発電所の津波の被害の違い (ちょっとした地形の相違で被害の大小があった) by prosmaturmenae (08/11)
津波で明らかになった南相馬市鹿島区の土地の高低 by terbenalitne (08/11)
頼られるうちが花(弱者への傲慢) by consdamelrede (08/11)
南相馬市鹿島区栃窪上萱(うえがや)に残った一本の桜 (短歌十首) by nioticontaco (08/10)
人生の最後に残るのは思い出だけだ by diacaelonispoe (08/10)
リンク集
時事問題の深層(目次)
掲示板(津波、原発など)
小林勇一詩集
<< 2023年12月 >>
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
検索ボックス
 
カテゴリ
旅の記録(2)
日々の感想(今日の俳句短歌と詩)(2869)
日記(71)
福島原発事故関連(823)
津波、災難の対処(251)
飯館村(90)
教育、心理学など(31)
グロ−バル経済批判(国家機関とか大企業の問題)(39)
今日の鹿島駅(常磐線ー鉄道の部―常磐高速鹿島のSA-交通関係)(286)
「心に青雲」都築詠一氏の部(29)
福祉医療-老人問題(家族、親戚、墓のこと)(506)
認知症半年の記録(3)
宗教 哲学 思想 人生論 国家論(295)
聖書の言葉と詩など(10)
万葉集(23)
時事問題の深層(962)
歴史(相馬郷土史など)(504)
経済社会労働問題(401)
テレビや新聞、本、買い物、インタ-ネット批評(メデア論)(206)
詩全般(96)
抽象画の部−写真の絵画化(abstract paintingーPainting of photographs)(643)
評論鑑賞(本サイトリンク)(77)
日本(世界)文化文明論(現代文明批判)(176)
旅の記録(8)
旅の思い出(俳句、短歌、詩)(50)
過去ログ
2023年12月(8)
2023年11月(33)
2023年10月(32)
2023年09月(31)
2023年08月(31)
2023年07月(34)
2023年06月(28)
2023年05月(30)
2023年04月(30)
2023年03月(29)
2023年02月(31)
2023年01月(35)
2022年12月(38)
2022年11月(37)
2022年10月(35)
2022年09月(35)
2022年08月(32)
2022年07月(33)
2022年06月(30)
2022年05月(32)
2022年04月(34)
2022年03月(38)
2022年02月(34)
2022年01月(42)
2021年12月(40)
2021年11月(40)
2021年10月(42)
2021年09月(41)
2021年08月(40)
2021年07月(40)
2021年06月(41)
2021年05月(43)
2021年04月(32)
2021年03月(37)
2021年02月(38)
2021年01月(45)
2020年12月(50)
2020年11月(46)
2020年10月(51)
2020年09月(50)
2020年08月(48)
2020年07月(47)
2020年06月(47)
2020年05月(48)
2020年04月(47)
2020年03月(53)
2020年02月(52)
2020年01月(48)
2019年12月(57)
2019年11月(49)
2019年10月(52)
2019年09月(46)
2019年08月(49)
2019年07月(56)
2019年06月(52)
2019年05月(55)
2019年04月(56)
2019年03月(55)
2019年02月(50)
2019年01月(55)
2018年12月(55)
2018年11月(56)
2018年10月(55)
2018年09月(53)
2018年08月(51)
2018年07月(54)
2018年06月(57)
2018年05月(56)
2018年04月(50)
2018年03月(63)
2018年02月(51)
2018年01月(64)
2017年12月(48)
2017年11月(51)
2017年10月(64)
2017年09月(53)
2017年08月(62)
2017年07月(57)
2017年06月(57)
2017年05月(58)
2017年04月(50)
2017年03月(49)
2017年02月(38)
2017年01月(53)
2016年12月(50)
2016年11月(40)
2016年10月(48)
2016年09月(41)
2016年08月(41)
2016年07月(44)
2016年06月(42)
2016年05月(39)
2016年04月(43)
2016年03月(44)
2016年02月(36)
2016年01月(36)
2015年12月(43)
2015年11月(38)
2015年10月(43)
2015年09月(47)
RDF Site Summary
RSS 2.0
Powered by さくらのブログ