労働の価値は労働してみないとその価値がわからない
(料理することも運ぶことも労働だ)
この事件が何か突拍子もない、異常な事件のように見えたがそれなりに理屈があり通り魔事件のように全く理不尽なものとも言えないことが自分の経験からもわかった。
ずっとこの五年間家で介護しているから食事の用意をすることでそのことを感じた。
料理することと別室に料理を運ぶことが結構手間なのである。実際に食事がゆっくり余裕をもってできなくなった。お茶わかすにしても別室にもってゆくから手間になり自分の食事をゆっくりできないのである。別室で寝ていることはそれだけ運ぶ手間が必要になってくるのだ。
ともかく料理して運ぶから食べ残したりすると気分悪くなる。なぜせっかく料理して運んだのに食べ残しているのだ、贅沢だと思う。ただ病人だから違っているにしろそんなこと思ったこと今まで一度もない、相手のために労力を使ってるから食べ残したり感謝しないと不満になるのだ。それは金を払ったからといって解決する問題でもない、金持ちの施設で「オレは大金払っているんだよ、もっと親切にして働けよ、お前たち奴隷なんだよ」などと横柄に対処されたらいくら金をもらっても嫌になるし金持ち相手が嫌になったというのもわかる。料理して運び世話するということは相手のために尽くしていることでありそれがすべて金を払えばいいじゃないかでは人間の関係は成り立たない、働く方にするとそこに不満が生まれるのだ。これは看護師が患者に対して不満をもつのもわかる。苦労して嫌なことをしているのに感謝もないとか相手が横柄だとなると仕事する気にもならなくなる。
ただ一方で手術したばかりなのに手荒くあつかわれるのは患者からするとひどいな残酷だなと自分は思った。
人間は絶対にサ-ビスを受けているばかりだったら労働の価値がわからない、消費しているばかりだったら労働の意味もわからない、食料でも金があるからス-パ-に行けばいくらでも買える、金さえあればなんでも手に入るとなるが実際は食料でも誰かが手間をかけて作り出している、それが見えないことが問題なのである。ただ医療関係、福祉関係はあからさまに見えるから自分はこんなに苦労して尽くしているのになぜ感謝しないでこの人は横柄なのだとかなってしまう。それは介護でも同じである。なぜそれなりに苦労して料理を作り運んでいるのに食べ残したりしているのかとかなる。これは病人だからしかたがないが病人でなかったら家族でもそう思うだろう。
結局労働とは何でもそれなりに苦労するからその苦労することで労働の価値が生まれる。苦労もせずに何もかもできるなら何にも感謝しないし感謝しろとかならない、だから人間は自ら労働しない限り労働の価値も物の価値もわからないとなる。それは知的労働でもそうである。プログ書くにしてもそれなりに努力している。苦労して買いているところがある、でも実際は何の報酬もないのが現実である。つまり情報を与える方にならなければその苦労はわかってもらえない、ただ記者でも取材で死んだ人が結構いるからその時報道でも命懸けで知らせているのだと自覚させられる。その情報は命に変えて与えたものだとなりその価値を認めるようになる。
オレはこの料理を苦労して作ったんだぞ
そしてこうして運んできた
なぜ食べ残したりするのだ
なぜうまいと食べないのだ
買うにも金がかかっている
買い物でもそれなりの労力なんだよ
それだけじゃない、
この食料を作っている人の労力も大変なものだよ
だからこそ食料は無駄にしてはならないんだよ
相手が病人でなければこうなる。それでも日本などではゴミが出すぎるのだ。ゴミ出しに毎日追われているのだ。その中に無駄になった食料がありその量は日本全国になるとものすごい量になる。
人間は作り出すものの苦労がわからないとその価値もわからない、電気にしてもボタンを押すと使えるが実際は石油を運ぶのにどれくらい労力がかかり危険を犯しているかとか考えるとやはり料理して運ぶ労働とにているのである。そういうことが現代ではリアルに感じられないのである。
大工さんとか看護師とか医者には労働が目の当たりに見えるので感じるが他はなかなか感じにくいのが現代なのである。人間はただ与えられ消費するだけだったら人の労働の価値は何もわからないとなる。「働かざるもの食うべからず・・」というのは基本的にはあたっている。
食料を生産しなくても料理してそれを運ぶということ自体手間である。それは労働してはじめてわかることなのである。ただすべての労働が価値あるとは限らない、ブラックな仕事も相当この世にはありそれらが価値あるとはならない、そういう労働でも無価値な労働もまた多いのである。ただ蟻塚を築くために営々と働くということもあるのだ。無益な労働も膨大なものとなっているのだ。