2007年08月27日

世界陸上はつまらない−オリンピックも商業主義の世界的ショ−化した


世界陸上はつまらない−オリンピックも商業主義の世界的ショ−化した

 
「市はホームレスをゴミのように排除した!」 世界陸上で、長居競技場周辺のホームレス支援者らが反対集会
 
●オリンピック−世界陸上は超人的プロしか参加できない
 

私がここで言いたいのはホ−ムレスの問題ではない、オリンピックや世界陸上に何の意味があるのかなのだ。ホ−ムレスは反対する権利がないというのもわかる。でも世界陸上がそんなに必要なものだったかという疑問もあるのだ。
オリンピックは参加することに意義がある−オリンピックにはそもそも参加できない、訓練に訓練を積んだものしかプロしか参加できない、参加できるのは人間的に異常なほど訓練して優れた人しか参加できない、では何のためにあるのか?経済効果がある世界的ショ−である。選手はなぜあれほど苦労してオリンピックに参加するのか?それはコマ−シャリズムにのるためである。宣伝に使われて巨額の金が入る。だから黒人は命懸けでも走る。高収入の道が約束されているからだ。百メ−トルの記録を0.01早くしたから何の意義があるのか?なぜこんなことを世界的に競っているのか?人類にとっていかにも意味ある大変なことのように宣伝されているけどそんなに意味があるものなのか?ギリシャにはじまったオリンピックは別な意味があった。それは今の時代とは比べようがない、全然違った意味をもっていたのだ。今のオリンピックは莫大な金をかけた世界的ショ−なのである。そして日本人は勝てないから世界陸上はつまらない、地域の運動会でも自分の子供が出て走るから面白いし意義がある。高校野球でも地元の選手が出るから面白いのだ。地域の運動会にはそれなりの意義がある。地域の友好を計るとかある。オリンピックは確かに世界の人の友好を計る−平和の祭典とか言うがその実は莫大な金をかけた世界的ショ−なのだ。国家的イベントでもあり政治力学で主催国が決まる。北京オリンピックも中国では国の宣伝のためにやる。そのためには貧乏人は犠牲になる。オリンピックの方が国家的事業として宣伝として大事になるからだ。ホ−ムレスには世界陸上に反対する権利がないにしてもオリンピックとか世界陸上そのものがそんなに意義あるものなのかという疑問がでてくる。オリンピックでも世界陸上でも本来のスポ−ツの意義を逸脱してしまったのである。


●村の比べ石には意義があった
 
昔村で比べ石を石を持ち上げることを競い合ったのはその村で一人前として認められるものとしての競技でありその村では意義あるものだった。オリンピックでも世界陸上でもその意義を考えると世界中のえり優れた人が集まるのだがそうした村で行われていた比べ石より何か意味あるものとなっていない、それは巨大化したショ−と化した商業主義の宣伝のためにある。だから参加できないのがオリンピックなのである。スポ−ツは本来気晴らしであり楽しむためのものだった。プロを作るのではなくみんなが楽しむためのものだった。武道はまた精神的なものを追求するもので勝つことだけを追求するものではなかった。オリンピックによって平和が促進されることもない、ただ異常に記録とか勝利だけが追求される。そこで一番活躍するのが黒人だということは黒人にはその才能を示す場を与えられたから意義あるものなのかともなる。頭脳ではだめでもスポ−ツでは才能を示すことができるからだ。そもそも人類にとってオリンピックは何の意義があるのか?もはや平和の祭典でもない、商業主義のためであり選手はみんな金儲けのためにやる。会社の看板を背負ってやっている人もいる。国の栄誉を背負ってやっている人もいる。でも世界陸上となっても日本人は活躍できない、マラソンだけが辛うじて活躍の場となっている。日本人が活躍しなくても人類の最速ランナ−とかを追求する場であり関係ないともなるがその最速ランナ−を作ることに意義が見いだせないのである。どんなに頑張ったって人間の走る限界は見えている。0・01早くなったと一喜一憂しているのが馬鹿げて見えるのだ。何もスポ−ツすることに反対しているのではなく世界陸上とかオリンピックという商業主義のスポ−ツの意義に疑問を呈しているのだ。
 
●スポ−ツは本来はみんなで楽しむためのもの
 
オリンピックと世界陸上でも雲の上で行われる世界である。我々庶民がスポ−ツを楽しむとは全く次元を異にした世界で行われている。その人たちの体まで全然違って見える。超人的なものになっている。そして見ていてもマラソンをのぞいてつまらない、地域の運動会の方が見ていて面白いし意義があるのだ。スポ−ツを自らやるものと見るスポ−ツになると全然違ったものとなる。見るスポ−ツは一つのドラマを見るように見る。だから高校野球の審判がドラマを作るためにボ−ルにして佐賀北を有利にしたとか問題になる。それは観衆がドラマを期待するからだ。オリンピックでも常に世界記録を期待するのもそのためである。ドラマを期待するからいろいろ演出を必要となる。視聴率も商業主義では必ずあげねばならないからだ。テレビ局は放送するだけで莫大な金を払うのだからドラマを期待するのである。世界陸上では日本人は全く勝てない、それで見たくないし観客席もがら空きだったというのもわかる。つまり地域の運動会で自分の子供が遅くても走っていた方が面白いのである。地域の運動会の方が意義があるし会社の運動会も意義がある。それは特別な訓練を積む必要もなく要するに走ることを楽しむということなのだ。スポ−ツをみんなで楽しむことに意義があるのだ。そういう観点からすると世界陸上でもオリンピックでもあまりにもかけ離れた雲の上の世界になっている。オリンピックは参加することに意義があるというより超人しか参加できないのである。だから見るだけのスポ−ツであり0・01早いとか棒高跳びが何センチ高く飛んだとかそんなことばかり話題にするがそれが何の意味が意義があるのか問いば何か馬鹿げたことに見えて来るのだ。これが技術の競争なら人類的な意義がある。半導体競争などはそれだけ緻密なものを作れたことは人類的にも意味あるし技術の進歩は人類に貢献したことになるからだ。



代理店とテレビ局のスポーツ商法が行くところまで行った結果だな
札びらでスポーツ関係者のほっぺたをはりまくり
有力スポーツ団体はどこも金の亡者が幹部を占めるようになり
監督も相撲部屋の親方のようにいい選手を持ったら一生食える
だれも運営なんかやるより札の勘定をやりたがる


 東京オリンピックのころの理念なんてどこにもない
TBSというテレビ局のためのスポーツ興行団ご一行様なんだよ
でも興行主とその金主が金儲けばかり考えて実行は下請けに丸投げ
経費削減でボランティアをかき集めるだけかき集めて興行失敗



 走る 飛ぶ 投げる機械だよ 異常な筋肉マン
ここからド−ピングも起きてくるよ
勝たなきゃ 金も入らねえからな


 席ががら空きなのもわかるよ、別なところに金使った方がいいよ
金の無駄だ、膨大な金をかけて 見たくもないショ−を見る必要はない
もっと金の使い方があるはずだ 



この意見が面白い
http://www2.ezbbs.net/cgi/reply?id=gakusan&dd=35&re=36


北京オリンピックに関心もてない
(オリンピックをする意義が見いだせなくなった)
http://musubu.sblo.jp/article/17767973.html

posted by 天華 at 02:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事問題の深層
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/5222136
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック