スマートフォン専用ページを表示
今日の一句一首(小林勇一)
時事問題から思想哲学宗教問題、郷土史,文学、(俳句、短歌、詩)多様な問題を追求
(2005年11月29日開始)
ここで自分ののプログの目次の一覧が表示されているから便利
http://ur0.work/scdt
便利なサプリメント
<<
ダリヤと蝶
|
TOP
|
朝顔(残暑お見舞い申し上げます)
>>
2010年08月25日
ダリアの園-写真-加工
【抽象画の部−写真の絵画化(abstract paintingーPainting of photographs)の最新記事】
abstract rivers
abstract museum and ..
abstract golden rive..
abstract rivers and..
桃源境の抽象画 The chine..
abstract iced river
abstract house(抽象画の家..
abstract snow scene
luxury cruise ship
New Waves 2023
abstract underground..
2023 abstract mounta..
2023abstract paintin..
posted by 天華 at 07:13|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
抽象画の部−写真の絵画化(abstract paintingーPainting of photographs)
この記事へのコメント
この2〜3日、夢など見ない(覚えていないだけかもしれませんが)私が!!兄の夢を見るんです。
夢の中でお寿司をめぐって他愛ない兄弟喧嘩をしたり、ジョークの飛ばしあいをしているのですが、兄の笑顔と笑声に、久々に御対面でき嬉しかったです。でも、夢から覚めた時の、何とも言えない現実は辛くて寂しいので、暫くは夢を見たくはありません。疲れが出ているのでしょう。
上記の写真は、万華鏡を使って天国の園を覗いているようです。一番上の写真は、花を土足で踏みにじる人もいなくて争いもない花園に包まれた平和な地球を望む人の心を映しているようでもあり、上辺の美しい地球を反映しているとも解釈できます。以下の2つはたった一枚のレンズで隔てた異空間が、今の屈折した現実的な世の中を反映しているようにも解釈出来ますね。でも、作品として単純に鑑賞するだけに留めるなら、各々の個性が溢れていて魅力的です。
Posted by たまもとあゆみ at 2010年08月25日 20:46
追記
最後の写真は、歪んだ現実社会も然る事乍ら、途切れ途切れの人間の記憶の断片を繋ぎ合せた認知症の方を連想してしまいました。
職業病でしょうか…(^_^;) 夢を見ないように願いつつ就寝致します。
Posted by たまもとあゆみ at 2010年08月26日 00:42
パソコンの写真加工は簡単に誰でもできます
これはソ-スネクストのペイントグラフィックという2000円のソフトです
これは初心者にもおすすめです、できなくても2000円だから損になりません
これを使ってみてこれは才能より実験なんだと思いました。どんなふうになるのか化学実験と同じなんですよ
どんなふうに変化するかはわかりませんから
認知症の断片化した記憶のようだというのは
面白い見方です
実際は最初は一つのダリヤの惑星だったんです
でもどこから見てもダリヤしか見えない
そういう世界です
パソコンは慣れですから自分で試してやってみてください、芸術を作らなくても鑑賞はできますね
Posted by プログ主(小林) at 2010年08月26日 15:58
そのソフトで3Dアートもできるそうですね。
私は、やはり観賞する側でいいです(笑)
Posted by たまもとあゆみ at 2010年08月26日 19:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/40357873
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
最近のコメント
津波で明らかになった南相馬市鹿島区の土地の高低
by pistnistallemet (08/12)
頼られるうちが花(弱者への傲慢)
by nolimetresca (08/12)
相馬から波立海岸、四倉まで(夏の俳句短歌十句十首)
by vitbaprataupho (08/12)
陸軍兵長の墓(日本の戦争の敗因)
by mitdeuragerci (08/12)
瓦職人が屋根から落ちて死ぬ
by siunaladiarhin (08/11)
原町火力発電所と相馬共同火力(新地)発電所の津波の被害の違い (ちょっとした地形の相違で被害の大小があった)
by prosmaturmenae (08/11)
津波で明らかになった南相馬市鹿島区の土地の高低
by terbenalitne (08/11)
頼られるうちが花(弱者への傲慢)
by consdamelrede (08/11)
南相馬市鹿島区栃窪上萱(うえがや)に残った一本の桜 (短歌十首)
by nioticontaco (08/10)
人生の最後に残るのは思い出だけだ
by diacaelonispoe (08/10)
リンク集
時事問題の深層(目次)
掲示板(津波、原発など)
小林勇一詩集
<<
2023年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索ボックス
カテゴリ
旅の記録
(2)
日々の感想(今日の俳句短歌と詩)
(2809)
日記
(71)
福島原発事故関連
(808)
津波、災難の対処
(250)
飯館村
(85)
教育、心理学など
(26)
グロ−バル経済批判(国家機関とか大企業の問題)
(39)
今日の鹿島駅(常磐線ー鉄道の部―常磐高速鹿島のSA-交通関係)
(285)
「心に青雲」都築詠一氏の部
(29)
福祉医療-老人問題(家族、親戚、墓のこと)
(486)
認知症半年の記録
(3)
宗教 哲学 思想 人生論 国家論
(278)
聖書の言葉と詩など
(10)
万葉集
(23)
時事問題の深層
(915)
歴史(相馬郷土史など)
(491)
経済社会労働問題
(385)
テレビや新聞、本、買い物、インタ-ネット批評(メデア論)
(194)
詩全般
(96)
抽象画の部−写真の絵画化(abstract paintingーPainting of photographs)
(611)
評論鑑賞(本サイトリンク)
(76)
日本(世界)文化文明論(現代文明批判)
(171)
旅の記録
(7)
旅の思い出(俳句、短歌、詩)
(48)
過去ログ
2023年03月
(26)
2023年02月
(31)
2023年01月
(35)
2022年12月
(38)
2022年11月
(37)
2022年10月
(35)
2022年09月
(35)
2022年08月
(32)
2022年07月
(33)
2022年06月
(30)
2022年05月
(32)
2022年04月
(34)
2022年03月
(38)
2022年02月
(34)
2022年01月
(42)
2021年12月
(40)
2021年11月
(40)
2021年10月
(42)
2021年09月
(41)
2021年08月
(40)
2021年07月
(40)
2021年06月
(41)
2021年05月
(43)
2021年04月
(32)
2021年03月
(37)
2021年02月
(38)
2021年01月
(45)
2020年12月
(50)
2020年11月
(46)
2020年10月
(51)
2020年09月
(50)
2020年08月
(48)
2020年07月
(47)
2020年06月
(47)
2020年05月
(48)
2020年04月
(47)
2020年03月
(53)
2020年02月
(52)
2020年01月
(48)
2019年12月
(57)
2019年11月
(49)
2019年10月
(52)
2019年09月
(46)
2019年08月
(49)
2019年07月
(56)
2019年06月
(52)
2019年05月
(55)
2019年04月
(56)
2019年03月
(55)
2019年02月
(50)
2019年01月
(55)
2018年12月
(55)
2018年11月
(56)
2018年10月
(55)
2018年09月
(53)
2018年08月
(51)
2018年07月
(54)
2018年06月
(57)
2018年05月
(56)
2018年04月
(50)
2018年03月
(63)
2018年02月
(51)
2018年01月
(64)
2017年12月
(48)
2017年11月
(51)
2017年10月
(64)
2017年09月
(53)
2017年08月
(62)
2017年07月
(57)
2017年06月
(57)
2017年05月
(58)
2017年04月
(50)
2017年03月
(49)
2017年02月
(38)
2017年01月
(53)
2016年12月
(50)
2016年11月
(40)
2016年10月
(48)
2016年09月
(41)
2016年08月
(41)
2016年07月
(44)
2016年06月
(42)
2016年05月
(39)
2016年04月
(43)
2016年03月
(44)
2016年02月
(36)
2016年01月
(36)
2015年12月
(43)
2015年11月
(38)
2015年10月
(43)
2015年09月
(47)
2015年08月
(40)
2015年07月
(41)
2015年06月
(40)
2015年05月
(35)
2015年04月
(28)
2015年03月
(38)
2015年02月
(41)
2015年01月
(41)
2014年12月
(37)
知って得する知識を増やす
RDF Site Summary
RSS 2.0
夢の中でお寿司をめぐって他愛ない兄弟喧嘩をしたり、ジョークの飛ばしあいをしているのですが、兄の笑顔と笑声に、久々に御対面でき嬉しかったです。でも、夢から覚めた時の、何とも言えない現実は辛くて寂しいので、暫くは夢を見たくはありません。疲れが出ているのでしょう。
上記の写真は、万華鏡を使って天国の園を覗いているようです。一番上の写真は、花を土足で踏みにじる人もいなくて争いもない花園に包まれた平和な地球を望む人の心を映しているようでもあり、上辺の美しい地球を反映しているとも解釈できます。以下の2つはたった一枚のレンズで隔てた異空間が、今の屈折した現実的な世の中を反映しているようにも解釈出来ますね。でも、作品として単純に鑑賞するだけに留めるなら、各々の個性が溢れていて魅力的です。
最後の写真は、歪んだ現実社会も然る事乍ら、途切れ途切れの人間の記憶の断片を繋ぎ合せた認知症の方を連想してしまいました。
職業病でしょうか…(^_^;) 夢を見ないように願いつつ就寝致します。
パソコンの写真加工は簡単に誰でもできます
これはソ-スネクストのペイントグラフィックという2000円のソフトです
これは初心者にもおすすめです、できなくても2000円だから損になりません
これを使ってみてこれは才能より実験なんだと思いました。どんなふうになるのか化学実験と同じなんですよ
どんなふうに変化するかはわかりませんから
認知症の断片化した記憶のようだというのは
面白い見方です
実際は最初は一つのダリヤの惑星だったんです
でもどこから見てもダリヤしか見えない
そういう世界です
パソコンは慣れですから自分で試してやってみてください、芸術を作らなくても鑑賞はできますね
私は、やはり観賞する側でいいです(笑)