2021年01月23日

女性の人口が減っている―独身社会 (福島県は原発事故で一番減っている?)


女性の人口が減っている―独身社会

(福島県は原発事故で一番減っている?)

popfuku111.jpg

世相のうっぷん晴らしチャンネル

女性の人口の減り方が福島県が一番多い、男性も減っている、それは原発事故とかで若い女性でも流出しからだろう、全体的に減っているとしてもなぜ福島県だけが一番減っているのか理解できないからだ

日本全国では女性でも男性でも増えているのは千葉県とか神奈川県とか埼玉県とか東京周辺である、それ意外はほとんど減っている、ただ大阪が減らないにしても増えていない
東京周辺にそれだけ人口が集中しているということなのか

ここのyoutubeでは結婚したいなら東京周辺の都市に行けというのはそのためである
若い女性がそれだけ少ないからであり男余りになっているからだ
そしてもう結婚しない人が増えて独身社会になる 

女性にとっては地方は田舎は魅力がないとなっている
ただ福島県が一番減ったのは原発事故の影響である
ただ全般的に女性が減るとさらに結婚しにくい

なぜ独身者になるのかというと結婚というのがわずらしい、そして負担が大きいとなるからである
隣に人がいるだけでストレスになるというのもそうである
だから今一人暮らしが多いのはそのためである
そして一人暮らしがしやすい社会に変わっている、別に家事は機械化して買い物でもできる、多少めんどうにしても一人でできることが大きい

昔は結婚するという時、家事が女性の仕事でありそれがないと男性は生活できない
家事をしてもらって何とか仕事ができるとなるからだ
それで普通の中産階級でも女性二人を女中に雇っていたという時代があったからだ
それだけ家事が大変だったのである、
そうなると女性でも一緒にいても男性にとって必ずしも不可欠ののでなくなる
かえっていろいろとストレスになるというのもわかる 

そういう社会に変わったのである、団塊の世代はまず子供部屋とか個室がなかった
だから子供部屋おじさんは存在しないのである
今は個室の時代であり個で過ごす時代になったからである
結婚のメリットが少なくなったのである
結婚すると子供でも負担が増大してゆく、今は日本が貧乏なるときその負担を負いきれないとなる

だから日本がから日本人がいなくなるというのも笑い事ではない
ただ世界的にも女性の人口は減っている、男性余り社会にもなっている
女性の人口が減っていることは子供を産む数が少なくなる
それで世界的に人口が減少してゆく、それが天の采配だというとき
やはりもう地球の人口は限度になった、それでコロナウィルスなどが生れて世界全体の人口を減らす作用をしているのかともなる

ただ日本の人口の減り方は極端でありその影響が大きすぎるのである
いろいろなものが継承できなくなる、膨大な耕作放棄地とか空家とかの問題もある
拡大増産する社会から縮小する社会というのは経験していない
江戸時代から明治から戦後でも人口は増えてきて成長しつづけてきたからである
そのショックは相当なものになる
posted by 天華 at 21:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 経済社会労働問題
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188335619
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック