共同体とは何なのか?
(金だけを求めると共同体は分断され破壊される)
我々の住む世界は、共同体なのか、それとも、無機質な集合体、システム、仕組みに過ぎないのか。我々はどの様な社会を望んでいるのか。それを忘れたところで、経済について議論してもはじまらない。無意味である。企業は、機関か、共同体なのか。現代社会は、共同体性を喪失し、唯物主義的に機関化している。つまり、人間性を失いつつある。そして、急速に仮想空間が人間の社会の隅々まで浸透しようとしている。
共同体の従来の意味は、土地を共有し、地縁、血縁と言った何等かの人間関係で結ばれた集団を指して言うが、ここでは、非貨幣的人間関係によって形成された集団と共同体を定義する。つまり、金銭関係を離れた集団である
第三の経済
このサイトは参考になるし共感する
共同体とは何かというとき様々なものがあるから一概に言えない、一番わかりやすいのが家族なのである。家族こそ共同体の核でありそれは古来から変わらなかった
経済というとき家政を基にしたいた、
"Economy"(経済)という言葉の語源を辿ると、"Eco-"はギリシャ語で「家・家庭・家計」などをあらわす"oikos(オイコス)"に由来する接頭語で、"-nomy"はギリシャ語で「法・秩序」をあらわす"nomos(ノモス)"に由来し、秩序や法則性
家族というとき一見血のつながりが家族だと思っているがそうではない、家族でも養子制度があり血がつながらなくても家族の一員となるからだ
そもそも家族とは共同体の原型であり共同体は家族から発展拡大したものである。
国並みの共同体でもハウスブル家とかなればやはり家から拡大したし江戸時代の藩は御家中である、やはり家という共同体というのを優先していたのである。
だから御家のためにと尽くしたのである
私の場合は家族のために苦しみ苦闘してきた経過がある、それは結婚して子供をもち家族を形成したというのではない、特殊な事情で家族を形成されていた経過がある
だから家族とはなにかと考えるとき血縁の家族ではないのである。
そのこと故に最後まで死ぬときまで争っていた経過がありその家族もみんな死んで一人になったのである。
本当は自分の家は家族として維持できないものだったのである
夫婦としてあって維持していたものでもないからである
その特殊性は外から理解するのは不可能だとなる
ただ家族というのを共同体としてあったということを今では死んでも深く理解している
つまり争う家族でも家を維持するということで共同体だったのである。
家という共同体があって維持されていたのである。
だから別に血縁でなくても家は家であり共同体なのである。
だから病気の時は看護したり介護したりとそれは自主的なものとしてしたのである
共同体が何かというときまず家族が共同体だということを理解しないと根本的にわからないのである。
なぜならどんなに大きな共同体となってもそこには家族の延長としての共同体をイメージして形成するからである。
国家でも大きな家族だとなり天皇が親であり国民はその子である赤子としてしいたからである
つまり共同体とは家族が基本だとするとき家族は何かということにもなる
だからこのサイトで家族が非貨幣的に結ばれたものだというときそうなる
家事労働でもそれは非貨幣的な労働であり母親の労働は金銭に換算できないものとして愛情をもって子を育てるものとなる
でも一旦それが家族でないとすると家事の外注すると金銭に換算されたものとなる
そうして現代は家事すら外注されて金銭化されるようにもなった
あらゆるものが労働でも金に換算されて金のための労働となったのである。
共同体は家が核になる、村でも核になる草分けの農家がありそこは前田という地名がついている、原町区の大原などでも前田とついた地名は草分けの家で古いのである
そうした核となるも家がそこに雇われる人がいたりして村が形成される
日本では苗字が必ず村の名前から地名からでている
それが村が一つの姓の下に共同体を形成していたからである
村の結束が強かったのである。日本では村という単位で共同体を形成して来たからであるだから江戸時代の村というとき強固な家族のような共同体であるからよそ者は入りにくいということがあった
ただ共同体というときそこに家族のようなものをイメージする、非貨幣的なもので結びついている共同体である、家族は非貨幣的な結びつきの上に成り立つからである
家族にはまた共同体の原型としたとき宗教でも血縁の家族を否定してもやはり天国は愛しあう家族をイメージしているのである。
だから人間の核には家族があり家族なしでは共同体も天国すらイメージできないのである
でも家族がみんな愛しあう家族とかになっているかとなるとそうはならない
家族だから親子だから兄弟だから憎しみ合うことがある
でも家族の場合は愛しているから憎むということがある
愛の反面が憎むという感情になるのだ
だから長い間家族として争っていても実はそれは愛しているからだったともなっている
おそらく家族とは夫婦とでは形成できない、子供がいてまた兄弟がいてとかになり家族になる、兄弟が姉妹がいて家族共同体が形成される
だから大きな国とかの共同体でもみんな兄弟だとか姉妹だとか言うのはそのためなのである、それで一人っ子はそうした共同性が身につかないから問題視されるのである
ともかく人は愛で結ばれた家族を求めている共同体を求めているのである。
その核に家族がある、なぜ宗教団体がこれほど会員を獲得しているのか?
それはそこが家族のように共同体を形成する場だと見ているからである
実際はまるで違ったものでもそうみる、オウムだってそういうふうに見て入った若い人がいたからである、信仰の前にそうした愛の共同体を求めるが故に入る
それはどこの宗教団体でもそうである、現実は愛の共同体などはない
そこも愛の共同体などなっていない、ただ一応外面はそう装っているのである。
でもなぜそんなに会員になるのかとなれば人々がそうした愛の共同体を求めているからであることは確かである
現代の問題は経済の問題はこうした人間の原型としての家族とかをはみだした経済でありグロ−バル経済になるとその規模は地球的になるからもう共同体などはない
ただ人間と分離した物だけが流通する巨大な世界市場の中でに人間はとりこまれる
だから金だけが突出して異常な力をもつ世界なのである。
金というのは本当は共同体があって機能するものでありその共同体がない世界では共同体を破壊するものとして機能するだけになる
世界でどこでもドルが一番通用する時アメリカの支配に世界があるとなるのもそのためである、アフリカの果てでもドルが通用する
エジプトでロバに乗った少年がワンド−ラーくれとなるのもそうである
今でもまだベトナムとかカンボジアとかでは物価が極端に安いのもグロ−バル経済のためである、そこで金があれば王侯気分が味わえる
それはそこに生きている共同体の関係なく、金があることでそうなるのである
逆に今や日本がインバウンドで観光客を受け入れて中国人におもてなししているのもそのためである、それが過酷なグロ−バル経済なのである
経済が駄目になれば金によって奴隷化される過酷な世界なのである
そしてその国であれ共同体は金によって支配されるのである
不思議なのは「消費者が王様だ」というときもそうである、金をもっている人が王様になるというのでは同じなのである。
すべてが金で差別される、その差が明確なのはホテルとか旅館とかである
江戸時代は部屋の差はなかった、みんな貧乏だからみんな相部屋で同じである
侍も庶民も時代劇では一緒である、今は王様クラスからいろいろある
だから私はホテルとか旅館とは嫌いだった
私は旅することが目的だからただ寝れればいいと思っていたからである。
その点外国は安いホテルとか多いから旅しやすかった、私は食べ物はどうでもいい、旅することが目的だからである。
ただ今になると老人になってかえって食べ物にこだわる、料理も文化だということを知ったからである
いづれにしろあらゆることが金で計られる時代がいいのか?
そのことによって何か人間として本来あるべきものが破壊される、共同体も破壊される
田舎でも都会から大金持ちが来て消費すれば王様になる
貧乏人は来るなとなるのもまさにカジノが日本で作ろうとする理由なのである
大金持ちは歓迎で遊んでくれ、貧乏人は来るな、それはそもそも日本がアジアなどでしてきたことなのである。
でもそのことがカルマとなり今度は逆の現象が起きる
外国の金持ちに使われる、そして日本という共同体は金によってそのモラルすら破壊されるのである。
それは原発事故の補償金問題でも書いたことである
共同体がありモラルでも維持されたがグロ−バル経済になれば金が第一でありすべてになるから維持できなくなる
金さえあればなにしてもいいんだ、金が実際の力だとなり歯止めがきかなくなるからだ
そうして原発も作られたのである。原発は金のなる木だからそうなった
莫大な金が動くものだったのである。事故でもそうである
その費用には驚く、何兆円もの予算が湯水のように使われるたからである
結果としてこの辺では補償金をもらうことに血眼になり共同体が分断されて破壊されたのである。金さえもらえば故郷とかの共同体など関係ない
金があれば王様になれる、もうめんどうな故郷の復興などどうでもいいとなったのであるだから金がすべていい方向に働くとはならない、それは人間のモラルも共同体も破壊するそれは金が共同体の中で機能するのであり今やグロ−バル経済になると共同体を破壊する多国籍企業でも小さな昔ながら村落など感嘆に破壊された
そこに公害になって住めなくなったりしている
それは原発事故事故と同じである、放射能汚染ではその環境が根こそぎ破壊されるからである。そして住めなくなったのである。
なぜ原発事故の補償金でもめたのか?
(金のみがすべてとなって共同体が回りが無視されたため)
【グロ−バル経済批判(国家機関とか大企業の問題)の最新記事】