資本主義社会とは何なのか?
(発明発見技術革新ないとゆきづまる)
普通の人から金を毟り取る「弱肉強食の資本主義」で生き残れ
このサイトでは資本主義社会でどうして生き残るか,資本主義社会とは何かを絶えず考察している,要するに資本主義社会というのが株式のことでも良く一般の人にはわからないのである。
その仕組みもわからないしその思想もわからない,資本主義というからにはこれも主義であり漠然としてあるものではない,明確な主義の元に動いている
民主主義もそうである。主義としてある。
それを理解するには対局にある社会主義を理解すればわかりやすい,でも社会主義は失敗したのである。中国は社会主義政権だけど実質は資本主義で動いているからだ
資本主義がキリスト教の修道院から発したという説もあるし資本主義の発生は何なのかわかりにくい,わかりやすいものとしてオランダで船で世界で貿易するとき株主がよりあって金を出した,船が無事に帰れば巨額のもうけがある
でも船が嵐などなにかの事故で沈んだらもうけはゼロになるし大損になる
そのリスクをとるのが資本主義の株式の世界での基本にある
リスクからとるからまたもうけも大きいとなる
そのリスクを分け合うものとして株式がある
これも資本主義発生の一つとしてあるがその他に資本主義には何か有望なものに将来を見込んで投資するということがある,そしてもしその投資したものが大きな発見があったりすると見返りが大きくなる,新薬の発明で売れたりすればそうなる
コンピュターの発明は世界を支配するほどの発明だった,だから発明者のビルゲイツとかはものすごい金持ちになったのである。そのことで批判する人はいない
なぜならそれによってアメリカ自体巨額の収入を得ることになりインターネットなどで世界まで支配するような力をもったからである。
資本主義にはフロンティアの開発,大航海時代とか発明発見技術革新が不可欠でありそれに成功したものは巨利を得るのである。
本質的に今の金融資本主義,金を右から左に動かして富を得ることではない,そこからは富が生れないのである。
大航海時代だとスペインに富が黄金が集まったというときもインカとかを征服して黄金を手にいれたからである。
それからイギリスでも産業革命で蒸気機関車とか工場を作るなど技術革新の結果なのである。
資本主義はそうした発明発見技術革新などがあって活きる,それがないと資本主義の意味がなくなる,そのことで世界にフロンティアがなくなった,未開発の国がなくなったというとき資本主義の発展がそがれ限界だという説がでてくる
中国が発展したときは株も世界的にあがったが世界的に発展する国がなくなると株も上がらないのである。投資先がなくなるからである。
具体的に何か日本が新薬を出すというとき日本株が上がるぞとか騒いだことがあった
他に海底資源が発見されて日本でも資源がとれるとなると株も上がる
常にそうして発見発明技術革新があり資本主義は発展する
それで格差社会になっても全体の富が増えるから下々でも豊かになり恩恵を受ける
高度成長時代はそうだった,逆に発明発見技術革新がないとき今度は全体的に経済も停滞して資本主義はゆきづまるのである。
現代はそういう傾向にある,福祉平等は社会主義の思想だけどそれも国全体の富が増大しないと成り立たないのである。
社会主義はもともと富の増大をめざしていない,だから発明発見や技術革新に投資するという思想がないのである。
要するになぜヨーロッパが欧米が世界を導くものになったかというとヨーロッパには天才が科学でも芸術でもなんでも多い,発明発見がヨーロッパ中心に成されてきたからである今でもノーベル賞をみればわかる,欧米中心にして世界があったのはそのためである。
社会主義だとみんなが平等でもみんなで貧しくなるが資本主義だとそれがうまくいけば
全体の富をおしあげる,でも発明発見技術革新がないと停滞してゆきづまるのである。
金融資本主義は富を生まないのである。金を右から左へ流していただけでは富は生れないのである。それが資本主義のゆきづまり限界が来たとされるのである。
コンピュターなどの技術革新は芸術の分野にも波及した,それが自分とは関係あるとは思わなかった,自分がソフトで変化させて抽象画を作っているがこれは全く技術的なものであり自分には全く絵の才能がないのにできているという不思議である。
一定数,アメリカの人が主に見ていることでもたいしたことはないにしても評価されているとなる,それが著作権違反ということで問題になるものもあるがオリジナルなものとまるで違っているのだからわからない,著作権違反にはならないということである。
全く別物になっているからである。
アメリカがなぜあれだけ発展して世界まで支配する用になったのか?軍事力なのだろうか?軍事力もそうだが果たして軍事力だけで世界を支配できるのか?
ローマ帝国は軍事力だけで支配したのか?やはり技術の優位,建築術の優位があったことも大きな原因だった
日本が一時高度成長時代にいわれたのは猿まねの国だが何も自ら発明発見技術革新がないよその国のまねはうまいが自ら発明して発見して世界に普及したものがあるのか?
そういうことが問われたのも資本主義は発明発見技術革新がないと発展しないからそういわれたのである。
日本にはそうした発明発見とか天才を産む土壌がないとも言われた
狭い村で生活するとなにより平等が争わないことが要求される,田舎に住んでみればわかる,いつも同じ顔の人とつきあっていれば何か争いがあったりするいつも一緒に住んでいるからきまづくなるしいずらくなるのである。
まず田舎では経済でも徹底して平等を要求する,特別な金持ちは目立つし分けろとなるからいずらくなる,日本自体が村だというとき日本では発明発見の土壌がないというのもわかる,学校教育でもコンピュターを発明したビルゲイツとジョブスとか生れないのであるゆきんでたものを常に嫌う村社会が日本なのである。
天才なんか普通の人とは関係ないというが別に天才でなくても何か常に創造的なものを志向する態度が奨励されないと天才の能力があっても活かされないのである。
そういう土壌が日本にはないのである。日本は外国の猿まねで豊かになったが今度は自ら何かを発明発見する技術革新するとなるとできないとなるから停滞する
それは中国でも日本の技術をなどをコピーして発展してきたがでは今度は自ら新たなものを発明発見技術革新しなければならないというときできないとなるとゆきづまるのであるそれが資本主義社会だということを理解する必要があるのだ。
確かに格差社会だとか資本主義が批判されるがでは社会主義のようにみんな同じで貧しくていいのかとなる,社会主義はにはこれも主義であり投資とか発明発見技術革新をすすめる思想がないのだと思う,そこに大きな差があり資本主義が世界に普及した
でもフロンティアの喪失や発明発見技術革新がなくなるとき資本主義もゆきづまるのである。今はそうなっているから株もあがらないとなってしまったのである。