涼しさ(ロードが気持ちいい)
涼しさやロードに走る早朝に
涼しさや夕べロードに走るかな
六号線夕日の赤く夏雲雀
五六輪薔薇に映えにき夏の月
黙(もだ)深く花に月影死者眠る
暑くて昼間ぐったりして眠くなる、早朝が涼しい、ロードに走ると気持ちいい
やはり自転車はロードに乗らないと醍醐味がわからない
それが自分の失敗だった、自転車のことがわからなかったのである。
ただロードは遠距離ようだと思ったがそうではなかった
ヤマハの電動のロード(YPJ-R)は坂を上る馬力がない、だから遠距離になるとかえって苦しい、ただ近くでスピード感を楽しむのには良かった
今は遠くに行かないから買って損はしなかった、遠くに行くと坂が多いから前の馬力がある方が役に立つ
ともかく早朝と夕方走ると涼しさを感じる、あとは暑くてぐったりして寝ていたりする
何か体に答える、この辺は涼しいにしても暑いと感じる、梅雨はどうなったのか?
墓地の前をいつも通るから花をさしていないと淋しいとなる
造花は何か嫌なのである。造花は死んだ花なのだからなんとなく嫌になる
でもそんなに花はさせないから造花にしておくのである。
それは墓とは彼岸にかかわるだけで日頃はかかわっていないのである。
それも手間になるからだ、ただ常日頃墓地が近くにある人は時々花を挿すのである。
だから墓も近くにないと活きていないということはある
ともかく死者は眠るだけである。一旦死ねばもう騒がない、語ることもない
語るのは生者だけになるのだ。
真野川の夕日の写真はいかにも暑い感じである。コンクリートだから情緒はないが木の橋だったら絵になる、浮世絵に橋の絵が多いのはそのためである。