2016年08月04日

金に人々の感情がこもりカルマとなる (親の因果は子に報うはさけられないカルマである。)


金に人々の感情がこもりカルマとなる


(親の因果は子に報いはさけられないカルマである。)

moneyvcccc122.jpg

金にも色がある、ただ同じ一万なのだからそれを見分けることができない
笑っている一万なのか、悲しんでいる一万なのか?



相続、保険、土地や不動産の売却など、まとまったお金が入ってくる時、とくに注意が必要です。

過去にそのお金を支払った人、受け取った人、貯めた人のネガティブなカルマが、お金と一緒にまとめて流れてくる可能性があるからです

Aさんは、生命保険の受取人になっていた為、先日、保険会社から、少しまとまったお金が振り込まれました。

同じ時期、飼っていた犬が病気になり、娘さんが、階段から転んで骨折するという出来事が起こりました。

宝くじで1億円手に入れる為には、
宝くじを購入して外れた人達のネガティブな感情の総和、
おそらく何十億円分のネガティブな感情が流れてきても

ここのプログでは金のことをカルマで説明しているからわかりやすい。カルマというときいろいろ複雑でわかりにくいのである。
でも金の貸し借りとかなると具体的にカルマが関係していることがわかる
百円にも百円のカルマとなって現れる。
人生はカルマから読み解くと何か複雑な不可解な人生が解かれるような気分になることは確かなのである。
人間には何か不可解なことが多すぎるからだ。

ではなぜそうなるのかととうときその明確な答えがないのである。
いろいろな事件が毎日のように起きている,ではなぜその人が犯罪にあうのか?
なぜ殺されたりするのだろうか?そんなことが偶然に起きるのか?
この世に起きることは偶然なのかという深刻な問題がある。
このカルマを考えるようになったのは自分に起きたことからである。
なぜこんな苦しみにあうのだろうかということで悩んだからである。
十年間自分に起きたことをプログで書いてきたけど本当になぜ自分がこんな苦しみ合わねばならなかったのか問いつづけたのである。

その大きな原因が親の因果が子に報いであった。カルマはどんなことしても親と密接かかわる。親の因果が子に報いるというのはさけられない。
いい面も悪い面も受ける、その悪い面を受けたためにこれほど自分は苦しんだのである。ここに書いてあるようにまとまった金が遺産として入ってきたときから問題が起きた。
親が残した金がどういうものだったのか問題になる。
人を苦しめて残した金にはその苦しめた人たちのネガティブなマイナスの感情がその金についている。ブラック会社で働かしてもうけたような人たちがそうである。
半年も飲食店で働いたのに給料をもらいなかったとするとそのもらえなかった人の怒りは大きかった。その感情がその店にカルマとしてのしかかる。
だからそういう店が会社がとても長く繁盛するように思えないのである。
一方で従業員と会社の社長でも幹部でも一致協力して働くような場合は繁盛する

自分が家族の二人の介護から死までに様々な苦難を味わったのはなぜだったのか?
それは親のカルマをいい面と悪い面でひきついだからである。
こういうときやはり大きな事件が起きるというのもそうだった。
何か大きな金、遺産相続のような時にカルマが具体的に現れるからである。
別に自分の家に残された金はブラック企業でもうけたようなものではなかった。
こつこつ働いて残されたものではある。ただ一方で一人は公務員であり公務員は何かと金では得したということがあった。
そういう金が遺産で入ってきたのである。そこでその金をめぐって大金を盗まれたとか借金を要求されたとか起きた、今でもやはりその金のことで問題は継続しているのである。金には確かにネガティブな感情のこもったものとポジティブな感情の籠もったものがあるということを解説している。ただ金というのは本当に人間関係の中で複雑なのである。

テレビのドラマで浪人が遊女が病気になり見受けするとかで5両を借りて支払った
その浪人には金はなく用心棒となり殺人まで請け負ったのである。
その殺人を請け負った者は悪い奴だった。でも5両をもらったから裏切ることができなかった。それで5両を他からもらったときそれを返して悪人を征伐した。
そもそも人間は金もないのに人を助けることなどできないのだからするべきではないという見方もある。一方でそれがどんな金でも人を助けたからいいではないかという意見もある。このことだっていかに金にまつわることが複雑になっているかわかる
ネガティブな感情のこもった金は受け取らない方がいいというときその金を受け取ることにより災いを生むからである。
遺産にはそういうことが具体的に現れやすいのである。
自分したわけではないが親がそうして受け取った金があったときそれは必ず子に報える
親の因果が子に報うになることは確かなのである。親のカルマを具体的に金で受けるのである。
だからカルマ論からすれば人に起きることはカルマから解けば何か納得するのである。
ただ例外もあり不可解なものがありすべては解けない、それは人間の限界なのである。
神がなんらかでかかわっているということもあるからだ。

金はだから簡単に遺産でも本当は受け取ることは危険がある。何か濡れて粟のように受け取る金にはネガティブな感情があり危険だとなる、その金で災いが起きてくるという怖さが現実にあるし経験している人は多いのである。
この世の中のことを金をめぐって起きることがほとんである。これだけははっきりしている。ということは金について無知でいることもできないし金にどう対処するのかを知らないとひどい目にあうとういことである。
自分は否が応でもそれを身をもって体験させられた、苦しみを受けたからである。
遺産として入った金はそれほど大きくなくてもなんらかそういうネガティブなものがあったのだろう。それで奪われたり借金を要求されたりしたのである。

事業に失敗したような多額の借金をした人がなぜ自分の家の親戚だったのかともなる。
そんな人は助けようも何もできない、毎日パチンコ屋で働いて奴隷化されるていた人が
何もできない、そんな人ばかり来たということが親の因果が子に報いだともなる
そしてまこの辺で起きたことは津波であれ原発事故であれこれもカルマだった。
原発事故の補償金でもめて南相馬市では分裂した、一見暇なのだからパチンコしてもいいではないかという意見もある。
でもその人たちは避難してきたけどその避難した人でも自分でも苦しんでいた人がいたのである。
でも避難民だけが何でも優先になりかわいそうだかわいそうだと外から援助されていたのである。
もちろん避難民でも津波の被害者とか原発事故の被害者とかいろいろいる。
その事情は違っているからいちがいには言えない
でも避難した人たちのみがかわいそうだとか援助されるべきだということが余りにも強く主張されたのである。別に仮設でもかえって長屋のように親しくなり悪いものではなかったという人もいるからである。そのことで南相馬市は感情的しこりが残ったのである。
つまりここでも金が何でもいいものとして働くとは限らない、その金に感情がこもるからだとなる
もしその金でもうまく配分できればこうはならなかった、でも補償するにも限度があるからとてもみんなが満足するとはならなかったのである。


金を使うというとき国のレベルでも使うときオリンピックでもそんなに金を使っていいのかということで東京都知事選挙があり問題になった。
本当にそもそもオリンピックを開くことを国民が心から賛成しているのか?民意なのかというと疑問なのである。オリンピックに関心がないというのが50パーセントもいるからだこれは前の東京オリンピックとは心情的に違ったものとなっているのだ。
オリンピックはゼネコンとか都議会の議員やスポーツ関係の会社の宣伝の場だとか利権化している。その金をめぐってもネガティブな感情が強くなっている
だからこそ金の問題が大きくクローズアップされている、他にいくらでも金は使う所があるということである。そういう金に対する感情を問題にすべきなのである。
国民が心から賛同しないものに金を使うべきではないのである。
オリンピックはただ会社とか議員とか官僚やマスコミの利権となっているから賛同できないのである。

いづれにしろ宝くじであたったような人ははずれた人がその十万倍もいるとしたらその十万人のネガティブな感情を受けることになる、なんであいつだけあたったのだとなるからだ。それで宝くじにあたった人は災いが起きるというのもそのためである。
政治の場でも巨額の金が動くがそれは国民の税金でありサラリーマンにしたらどういう気持ちでその税金を払っているかとなる。わずかな給料から税金をひかれる気持ちを知らないとその税金を無駄に使うとなると政治家も官僚も許されない
金というのがどういうふうにして得て使うということが一番の日々の生活で問題になっているのである。
だから金は金としていちいちそれがどんな金なのかどんな感情がこもっているかなど詮索しない感じないということも問題なのである。
金というのはだからグローバル経済になると今度は世界的に金がどういう金なのか問題になる、世界の富を数パーセントの金持ちがもっていること自体、どれだけ世界から搾取して得た金なのか?それを放置していたら搾取された人が黙ってはいない、反乱になりそうした金持ちは革命で殺されるまでになる。
金にはそういう怖さがある。金があればいいというのはわかるが何かそうした金にまつわるものを感じないということは危険なのである。
結果的にその金をめぐってカルマがめぐり自分でもそうだが苦しみを受けることは確かなのである。





タグ:金のカルマ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/176354084
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック