2016年06月06日

原発事故は人類の歴史をふりかえれば予見されていた (人類の歴史的必然として起きた)


原発事故は人類の歴史をふりかえれば予見されていた


(人類の歴史的必然として起きた)



八百万神、天安之河原に、神集ひて……イシコリドメの命に科せて鏡を作らしめ、タマノオヤの命に科せて八尺の勾玉の五百津の御頻麻流の玉を作らしめ云々」とあるは、日本に於ける分業制の最も古き記録と見るべきで、これから段々「家業」といふものが伝はつてゐる。家業とは家に伝はつた職業である。

或は初夏の「雪しろ水」を予告し、或は二百十日の暴風を予言したとすればどうであらう。心の単純な部落の全民衆はその長老を救主として神様の如く尊崇したであらう。そしてそれに自分等の持つてゐる最も善きものを捧げたであらう。かくて長老は生活のために労働もせずに専らその長じた研究に従事して益々智能を啓発したであらう。そして、その集積された学的知識は自然にその子孫に伝へられ、漸くにして特殊階級としての一家族が出来たであらう。これが或は戦争の場合の武将ともなり、又は武将と結託することにもなつたであらう。王様の起源をだづねると此くの如くである

「私の経験では、小農者は地方住民中で最善、最優なるものである。私がこゝに小農者といふのは、四十エーカー以下の地を耕作する者を言ふ。(一エーカーは約四反歩)彼等は一般に多芸多能であつて、種々な仕事に変通自在で器用である。そして是れは、狭い場所にて一切を自分で処理せねばならない処から、その必要に迫られて器用にもなり、変通自在にもならしめられる為なのである。

分業というとき神話の時代から日本でもすでにはじまっていた。例えば石器が生れたとしたらその石器を作る専門家が生れる、その方がその一部落でも効率的になるからである。でもその時は石器作りは狩猟する人も女性もしていたかもしれない、石器は単純なものだが意外と人間にとって最初の強力な道具でありその石器から人類が発展してきた。
石器に木の棒を結びつければ鍬になり矢じりとして動物をとる道具にもなる
石器の効用は人間にとって大きなものだったのである。
石器とは工業のはじまりであり人類が自然を征服するための道具として生れた。
つまり人類の発展は石器からはじまっていたのだ。
それで面白いのはヨーロッパの石器が大きかったということである。
そのことが歴史としてヨーロッパとアジアとが分かれるものとしても作用した。
石器が大きいということは殺傷能力も大きいということである。
武器としてヨーロッパは石器時代から強力なものとしてあり現代に発展したのである。
ヨーロッパの武器の歴史をたどるとアジアより殺傷能力の高いものが多い
武器に関してはヨーロッパが強力なものを作ってきた歴史がある。
大砲とかもヨーロッパから生れ城壁が役にたたなくなり歴史が変わったということもある武器はヨーロッパで早い時期から発達してきた、その歴史と連続性が現代までつづいていたのである。
なぜなら第二次世界大戦は飛行機が武器となり飛行機によって勝敗が決せられたからである。
そして核も原子力もヨーロッパで発明されてきたのも核兵器になったのも歴史的連続性の結果なのである。
何事歴史的連続性の結果として現在があるみないとどうして今日の問題が起きるのかわからないのである。

この論文でどうして支配階級が生れたのか?それは天候を予測するということ暦をもつということが知識人によって成された。その人たちがテクノクラートとなり支配階級になり国を支配することになる。
日本でも日食を予言して卑弥呼が人民を支配したという説もそうである。
科学技術はすでにそうした人民を支配する魔力をもつものとして利用されていたのである病気でももし薬草でも直す人がいたら神のように尊敬される。それが継続して医者が今でも神のようにとはいかないまでも一番尊敬われていることでもわかるのである。
ここにも人類の継続性が歴史の継続がある。
例えばエジプト文明でも書記が高い位にあったとするとそれは今の官僚に通じている。
計算するということが高度な知識でありそうなった。つまり数学の知識が大きな力を発揮していたのである。
まずピラミットは高度な数学の知識がなければ作れないからである。
そして実際はピラミッドの謎は今の高度な数学でも解きあかせないことにある。
だから神秘的なものなのである。
マヤ文明も高度な天文学が発達していて太陽が石の祭壇の上に輝くように作られていた。それでそうした計算をして作られた石の祭壇で王が君臨してテクノクラートが支配階級となったのである。

このことは原発と同じだったのである。原発を操作するのは明らかにテクノクラートだった。
なぜならこれまで考察したように東電の力は政治家よりも官僚よりも検察などよりもマスコミよりも上だったのである。
なぜなら政治家や官僚でも検察でも東電に天下りしていた。警察官僚でもそうである。
マスコミも朝日新聞ですら宣伝費をもらい原発に反対することはなかったのである。
つまり実質の支配者は権力は電気を作る東電がもっていたのである。
それは古代から継続された人間の歴史だったのである。
つまり原発の問題は現代にのみ起こったことではなかった。長い目で人類史を見れば歴史的必然のように起きたのである。
それはすでに歴史をふりかえれば予見されたことでもあったのだ。
老子が道具をもつものは道具に支配されて人間性を失うとかキリストが剣をもつものは剣で滅びるとか予言していたことでもわかる。
それは二〇〇〇年前にすでに予言されていたのである。
核をもつものは核で滅びるということになる、核で滅びるのが人類のカルマだとなる。
それは歴史的継続性として予見されたものである。
その発端が石器が作られたとき人類にはじまっていたのである。

そして分業化することで起きた問題でもある。分業が階級を作った。支配するものと支配されるものを作ったという石川の論文は納得する。
王というのはその字はもともと斧から発している、つまり斧という道具をもったものが支配者となったのである。テクノクラートが王を作り出したのである。
それは東電が国の中の国にになっていたと同じである。電気を産み出すもの、核から電気を産み出すものが実質の支配者になっていたのである。
それは歴史をふりかえれば産鉄族の歴史が古代からあり考察してきた。
日本の地名には全国的に鉄を生産することにかかわる地名が無数にあることでもわかる
そして人間の異質性の最たるものが職業の相違にあった。分業にあったのである。
鉄を生産する人は農民にとって常民にとって稲作民にとって異質なものだった。
そして鉄を生産することから公害が生れたのである。
そういう鉄の生産することから有害物が田んぼに流れたことでそれが地名化したのであるそれ木地師などもでも共通していた。その職業が元から住んでいたいた人たちに理解しにくいもの脱化らである。
それで碗貸し伝説とかそうした理解できない職業集団は異質なもの神秘的なものとして伝説化されたのである。

おそらく王権のシンボルであった鉞(エツ まさかり)を支柱に立てかけた形である。 古代の王者は斧や鉞を武器にして天下を征服したのであり、天下に王として君臨する時、自らの象徴とし得るものは、征服に際して使用した武器であった。実際に殷の遺跡から、豪華な装飾を施した儀式用の鉞がいくつか出土しているのは、この推測を裏付ける事実である

こういう歴史も民俗学でも現代とかけ離れたものではなく歴史的継続として起きたものなのである。
原発に携わるものが何なのか理解できないからである。現代は様々な職業に分化しているもう分業化によって「隣の人は何する人」になる。
田舎ですら隣の人が何している人か職業でもわからない人がふえたのである。
分業によって人間は支配するものと支配されるものに分かれ互いに意志疎通もできないものとなった、その歴史は古いのである。
原題は最も極端なものとして分業化した社会になっている、職業が違うと互いに意志疎通もできないのである。
それは鉄を生産することからすでに起きていたことである。
それが発展して原発になり地域が水も飲めない空気までい汚染されて住むことさえできなくなった。
このことはすでに鉄の生産時代から予見されていたことなのである。
東電の技術者が原発でなにをしているのか皆目理解できない。
そこには立ち入ることもできない、そこに働いている人がいてもその人たちは何もわからないのである。
つまりそこは秘密のベールにぶつつまれているのである。
周りの人は知り得ようがないものとして閉ざされたいる
だから危険も察知できないし地元の人が防衛することもできないのである。
そのことから今回のような大事故が起きたのである。






posted by 天華 at 19:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 福島原発事故関連
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/175588387
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック