川の抽象画(続編)
島と潮の流れ
islands and the flowing tide
原始の川
水紋
大河
海底トンネル Undersea tunnel
抽象画は何がでてくるかわからない、予想できないのである。
こんなものができたのかという作った人が驚いているのである。
それは自分のイメージで描いている具象画と違っているからである。
全く予期しないものが出てくるからそうなる
An abstract picture is the one which I cannot expect which does not know what comes out.
The person who made it whether such a thing was formed on is surprised.
This is because it is different from a representational painting drawing for a self-image.
Because a totally unanticipated thing comes out, it is so
ここにでてきたものはみんなそうである
この絵がこんなふうになるのかという驚きである。
予想し得ないものが変化させて出てくるのである。
大河というときこれは実際にアムール川などを見ているから巨大な川と激しい流れの川が現実にある
抽象画でも現実を反映したものなきである。
ただ抽象画だけからイメージされて生れるものもある
原初の川などはそうである。これを川と見るかどうかは各自の想像力による
海底トンネルはこれも意外だった
これはソフトが特殊なのでできたものである。
とにかく抽象画でも絵画でも形もあるが抽象画は特に色に魅了されるのである。
電気の光から出る色は絵の具では出せないのである。
だから新しいart(技術)なのである。
タグ:川
【抽象画の部−写真の絵画化(abstract paintingーPainting of photographs)の最新記事】