パソコンの具象画から具象画への変化
パソコンで作り出された自然の景色の不思議
花画像ーここに具象画の山と花の絵がある
クリック拡大
春の山(mountains of spring)
これは有料のサイトである。このプロが作る素材は商売になる、それは現代のまさしくアートなのである。
アート(art)は技術の意味である。アートを作り出す技術が生れたのである。
これは雑誌とかではないインターネット空間でのみありえる世界である。
インターネットのみの空間でネットで広がるアートの世界が生れた
パソコンで作り出された具象画は絵の具で作り出されるのとは違っている
今までにありえない電子色の表現なのである。
だからそれは電子空間のインターネットで見れるものである。
そして電子の光の絵画はパソコンのソフトで変化しやすく別なものに変容するのである。こういうことは今まではありえないアートだったのである。
今回はパソコンの絵画をそれは実物を写生したものではない、空想の絵である。
それを変化させたら全く意外なものになった
具象画から具象画と変化した不思議がある。
これは元の絵がわからなくなるものだった
絵の才能がなくても絵を創作している気分になるのも不思議である
著作権違反なのかというとなるかもしれない
ただ全く元の絵ともにつかないものになっているからこれはオリジナルですよといえば
通ってしまうだろう。今回のそうである。
抽象画だと余計に元の絵はわからなくなるから著作権を主張しにくくなることは確かである
一応変化させた絵のサイトをリンクした。ここは有料だからまずいということはあるが一つの参考として出した
タグ:パソコンのアート
【抽象画の部−写真の絵画化(abstract paintingーPainting of photographs)の最新記事】