2008年06月21日

高度成長時代と比較した労働環境の変化 (ニ−ト、フリ−タ−、派遣、パ−ト、は外国人が代わり日本から追放?)


高度成長時代と比較した労働環境の変化
(ニ−ト、フリ−タ−、派遣、パ−ト、は外国人が代わり日本から追放?)


移民1000万人受け入れ 自民党国家戦略本部が提言「外国人が暮らしやすい社会は日本人にも暮らしやすい」の衝撃
 
●高度成長時代との比較
 
日中国交正常化とは1972年だった。すでに30年以上すぎている。集団就職時代も40年とか前になっている。労働環境はその時代と比べるとどうなったのか?ニ−ト、フリ−タ−、派遣という若者の労働形態は当時と比べて何を意味しているのだろうか?集団就職の金の卵の労働も過酷なものだった、今の派遣よりも過酷だったかもしれない、中卒であり今は高校とか大学を出て派遣とかニ−ト、フリ−タ−になっている。秋葉原の無差別殺傷事件の加藤も短大出であり車の専門学校を出ていたのである。当時と大きく違っているのは何なのか?その時は日本は高度成長のさなかにありうなぎ上りで成長していたから自営業でもみんな繁盛した。商店も三文店屋のようなものからでも繁盛したのである。農家も減反などはない、収穫もあがり豊かになった。上げ潮の経済であり労働者も常に不足していたから猫の手も借りたいということで労働者にはいい環境だったのである。こういう時代は会社に就職した人は会社も大きくなり利益をあげるから毎年賃上げで月給があがり夢のマイホ−ムが手にいれることが目標となり働いた。その時、ニ−ト、フリ−タ−、派遣、パ−ト、アルバイトなどは極めて少ない、ほとんど正社員として働いていた。そうした正規のル−トからはずれる人は極々まれであるから話題にもならなかった。それが今の時代になると一見豊かさ故に自由な労働の形態、ニ−ト、フリ−タ−、派遣、パ−ト、アルバイトが増えたように見える。現実海外を旅行したいためにそうなっている若者がトレンドとなっていた。一年も海外をぶらぶらしているのが若者の流行ともなった。自由な時間がもちたいためにフリ−になっているように見えた。でもその数の多さからみると実際は今は正社員になりたくてもなれない人たちになっていた。
 
●人手不足で外国人労働者に頼らざるを得ない
 
高度成長時代は正社員になり毎年賃上げがあったのにそれない、あとは正社員になれない安くこきつかわれる派遣とかなっていた。ニ−トは労働を拒否した人であり社会の脱落者となっていた。その数が多いから一見、高度成長時代と違い豊かさ故の現象だと見えた。ところが逆に高度成長時代の方がこうした社会の脱落者になりやすい面があったことも見えてきた。そんな極わずかのはずれものを社会は糾弾しない、勝手に生きて野垂れ死にでもしなさいとかなる。しかし今のニ−ト、フリ−タ−、派遣、パ−ト、の問題は数が多いから社会の糾弾にあう、そんな大勢の人間がまともに働かなければ日本社会は衰退して国際競争にも負けジリ貧になるという恐怖である。高度成長時代と根本的に違っているのがこれまで述べてきたようにグロ−バル化した国際競争の経済に生きざるをえない、労働者も国際競争の経済の中にさらされている。一千万人の外国労働者を入れるという計画も下働きでもいい労働者が不足している。医療分野でも介護分野でも不足しているから外国人を入れるほかないとなる。するとニ−ト、フリ−タ−、派遣、パ−トでも外国人の労働者と競争させられることになる。現実的に外国人の方が安い給料で働いてくれるのだから使用者にとってはいいとなり黙認されている。派遣が過酷だというとき別に外国人なら普通にそうした労働をしているし文句も言わないのである。つまり労働者自体グロ−バル化で国際競争にさらされているというのが高度成長時代と根本的に違っているのだ。高度成長時代は国内だけで労働力をまかなうことができたのである。
 
●ニ−ト、フリ−タ−、派遣は底辺労働者にもなれない、日本から追放?
 
ニ−ト、フリ−タ−、派遣にしろ外国人が入ってくれば底辺の労働も奪われる、豊かさ故に一見自由で楽そうに見えたこういう若者たちはグロ−バル化の競争で働く場さえ奪われるかもしれない、あなたたちはニ−ト、フリ−タ−でいいですよ、あなたたちの代わりは外国人にしてもらいますから、あなたたちは不必要だから外国に出て行って下さいともなりかねない、日本人が追放され外国人が入ってきて外国人が日本人になりかねないのが今回の計画かもしれない、高度成長時代なら極々わずかな人間が社会からはずれてもそんなに文句は言われないというより全く無視されて終わっていた。今やそれは許されないというのも皮肉である。膨大な数が一見豊かさだからそうした自由を求める人たちが存在したと思っていたからだ。こうした若者は日本からも追いやられる恐怖が迫っているのではないか?
 

中国人はすごいぞ。出稼ぎで日本に居るわけだが収入の半分は国に送るとかで
ちょっと2,3離れた市(合併後。合併前に直すと5市向こう。駅12個分)へ自転車で出かける

 
外国人の方がバイタリティがあり底辺で働かせるのにはいい、すぐにやめてしまう若者より現実的にいいとなっている。確かに犯罪者も増えるし安全保障でも外国人である限り不穏なものとなるとかいろいろ問題はある。でも現実的問題として日本は少子化で労働力不足で底辺で働かない若者やニ−ト、フリ−タ−は役に立たないとかありそれを補うためにいたしかたないというせっぱつまった問題になっている。ニ−ト、フリ−タ−とかは許されない時代になっていた。そして正社員えり優れた人たちがなりその下で働く人は別に外国人でもいいじゃないかとなる。これもグロ−バル化の競争社会の結果としての労働環境の変化だったのだ。つまり社会からはずれた生き方をするのは常に極々わずかな人たちしか許されないのだ。その人たちは宗教とか芸術とか学問の分野で成果をあげてきた人たちだった。何百万人もがそうなることはできない、かえって底辺労働者すらなれないという厳しい現実がグロ−バル化の競争社会だったのである。ここで団塊の世代が若者から糾弾されるのも既得権をもっていて金をもっていて年金でも若者が負担させるということで団塊の世代もこれから責められる。安い外国人に介護されるからいいやとなるのか?外国人で十分な介護ができるのかとか問題になる。いづれにしろニ−ト、フリ−タ−、派遣、パ−トなどは社会的な負荷として現実的に糾弾されて日本からも追放されかねない恐怖がでてくるかもしれない、海外の安い宿でそこで一生終われとかなってしまいかねない、冗談ではすませないものが現実化しているのかもしれない、グロ−バル化の競争社会とはそういう厳しい現実をつきつけているのである。
 

我々は日本人のやりたがらない肉体労働など過酷な条件化で働いてる
仕事もしないで一日中ネットをやってるニート共にかえれといわれる権利はない
我々の働いてる工場は人手が足りなくて困ってるんだ
だから社長さんは我々に感謝している
これからは貴様らニート共にかわって我々が日本国民になるだろう
ニートは消えろ


ただでさえ職が少なくて困ってるのに
貧乏な日本人を排除する気なのか?

私は中国人だが
あなた方は外国人労働者を叩くのではなく
ニートや派遣を叩くべきではないだろうか?

先日の秋葉原の件もそうだがこいつらは犯罪しすぎである
こいつらこそが害虫ではないだろうか?

まじめに文句を言わず働いている外国人労働者はたくさんいる
口だけは達者で役に立たないニート共はいらないと思う
みんなに知ってほしいことは、外国人よりも無職のほうが圧倒的に犯罪するということ
派遣やオタクやフリーターも危険だけど・・・・
我々中国人と日本人は同じ民族だから仲良くなれるはずだ
さあ!選挙は自民党へ!

ニート共を駆除しよう!!!!!!
ニートを駆逐して移民様に助けを請えば美しい日本の出来上がりですよ^^

最低賃金 300 円 ぐらいになるな

外国人ていうと聞こえはいいけど自民公明が言ってる外国人てのはチャイナのことだぞ。
チャイナが暮らしやすい日本が日本人に暮らしやすいと思うか?
日本人がそう思わないの分かってっから外国人て名詞を変えてアピールしてんだぞ


400万もニートいるのか・
そいつらがちゃんと働いてればなぁ


ニート諸君、団塊諸君、
バブル諸君、氷河期諸君。
いまこそが国の危機だ。
皆苦しくてもなんらかの就に就き、
モーレツに働くべきだと思う。
男も女も。じーさんもばーさんも。

労働力が足りないのを、企業が恐れているんだ。
恐怖のあまりわけのわからないことをやろうとしているんだ。
働かないか。

移民が来ても、彼らに席を譲らなければいい。
頑張ってもダメならあきらめる。暴力で訴えるかもしれない。
でも、まだ沸騰するのは早い。


中国人の増え方は異常
近所のスーパーでも1年前は中国人レジ係りなんていなかったのに
今は2人もいる。コンビにもしかり。
牛丼屋にいたっては、店長が日本人、それ以外は全部中国人の店がある。


ニ−トとかフリ−タ−が高等遊民を目指しているとか今は言っていられるのか?その数の多さの故に社会から糾弾され日本からも追放され代わりに外国人が日本人になってしまう。数が多い故に社会的圧力も高くなり指導階級に日本から追放されかねない、そういう危機的状態を作り出しているのはやはりグロ−バル化という過酷な国際競争なのである。

 
 nnnnnttt.jpg
 
団塊も高齢化で数が多い故に負担となり責められ、ニ−トも数が多い故に責められる
フリ−タ−も派遣も正社員にならないかぎり外国人にとってかわられるかもしれない
団塊とニ−ト、フリ−タ−とか派遣でも底辺は受難の時代になる。
 
団塊は姥捨山へ 
ニ−ト、フリ−タ−、派遣などは外国へ追放!

インドネシア人介護士受け入れへ 
http://musubu.sblo.jp/article/17316877.html

なぜニ-トは介護でも困っているのに働かないのか?
数が多いし人手不足でその圧力は高まる


 

 


 

posted by 天華 at 03:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事問題の深層
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/16226704
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック