2005年12月16日

冬満月

みちのくの大地広かれ冬満月

大きな満月が上ってきた。冬満月という句集をだしている人もあるからそれなりの季語なのか。日本でたりないのは広さである。ロシアで見た月はあの広大
な原野から昇ってくるから悠々としている。月とか太陽は地平線から上り地平線にもえるよにう沈んでゆくとき地球の広大さと太陽や月の光輝が映える。日本は山に昇る陽であり山に沈む陽なのだ。広さがないことが欠点なのである。

石の庭と残菊の合成写真に障子を合成した写真に作り直した。これは無料の障子の素材を提供するところがあってできた。合成写真芸術はパソコン故にできた新しい芸術の分野なのである。それがなぜできるのか?豊富に写真とかの素材がありまたwebの素材があるからできる。絵が全然書けなくても合成写真はできる。偶然に操作していてできることがあるのだ。

バ-チャルトリップ(禅庭)へ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/146798
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック