2015年05月04日

抽象画(火と土と水) (抽象画は変化することによって意味が見いだされる)


抽象画(火と土と水)

(抽象画は変化することによって意味が見いだされる)

cccccccccttttt1234.jpg


fireee12344567.jpg

春の大地

大地としてもふさわしいかどうかわからない
自分自身も何なのかわからない
春になると土があたたまるから種をまくのにいいという
土も寒いときとあたたかになると変化している
いづれにしろこれを大地と見えるかとなる
自分も見えないともいえる
俳句だって普通は自分が理解している
抽象画は自分さえ何かわからないのである。
でもなんか意味がありそうだとなるのが抽象画である

fireeee123345.jpg

ssssddssdsdssd123.jpg

地球の栄養分

心の青雲で人間の体は地球の成分から成っているという
それで他の惑星でも水だけは存在することはないという
人間の体も謎であり地球の成分がつまっている
だから地球が解明できないように人間の体もいまだに解明できない

この抽象画でも何か海の栄養分とか何か栄養のように見える
ただ見ているだけで栄養があるように見えるのである



mosssss12345.jpg

mmmmmmmm345667.jpg

具象画にしてもこんな見方もできる
パソコンだからできたけど今までは絵画の鑑賞はこんなふうにできなかった



抽象画とは何か?
それが常に問題になるのはなぜなのか
それは結局未だに謎だからそうなる
具象画には謎がない、何を現しているから明確だからである。
抽象画は一体これは何なのだろうととなる
だから抽象画は評価されないというのもわかる
これか絵画なのかということになる

でも抽象画は具象画と切り離せない
赤ければ火をイメージしているとか青なら水とか土なら茶色とか
緑なら葉だとかイメージしているのである。
色からイメージしているのである。
色の配合でまた抽象画ができる
色というものの神秘の追及なのである。

一方で立体的なものの追及としての絵画もある
建築関係は立体の追及であり山は立体的なものとして追及の
典型的なものである。
抽象画は立体的なものがあるにしても色の追及になるだろう。
色の配合とか色を追及するとパソコンでは電気の色だからまた今までの色とは違っている
抽象画はまた無限の変容をしてゆく、形がないから無限に変化することになる
リンゴの絵だったらリンゴを変えることができないからである
抽象画にも変化させやすいものとないものがある
変化させてまた別なものになるときそれはまた一つの創作となるのだろうか?

苔というのはこれは明らかに著作権違反になるかもしれない
その原画を見せればすぐにわかくからである
やはり画家が描く抽象画は違っている、



私の実際の感覚から言うならば、抽象ばかり描いていると神経の一部が妙に疲れてきて制作意欲が減退してしまうのです。いらいらしてきますし空虚感にも悩まされるようになります

市民美術入門ー抽象絵画のすすめ
http://dantuku.blog59.fc2.com/blog-date-200607.html

抽象画をパソコンでしてみて画家が抽象画を描く気持がわかる
この人の言っていることを自分も感じたからである。
抽象画に上手下手もないのである。
それはパソコンの抽象画は機械的科学変化であるからだ。
だから自分で才能があって創作しているとも違うから何か虚しいとなる
そしてこの人の描いたものがこのページの最後にあったがこれを変えたら苔のように見えたのである。
これは原画を指摘すれば著作権違反になるのかもしれないが

もともとの絵から苔をイメージできない、変化した結果苔をイメージしたのである。
すると変化させて抽象画の意味を見いだすということもある。
変化させることに抽象画が意味がでてくる
抽象画はそれが一つの固定した作品として完結していないのである。
それが具象画との大きな相違である。
他者が素人でもかかわりやすい芸術だとなる
抽象画が何を意味しているかわからないというときそれを変容させることによって何か意味が見いだされるという不思議があるのだ
それで変わらない抽象画は優れていてもあきてしまうのである。
いつまでも同じなのだとなる。
具象画だったら変えようがないのだからそんなこと思わないのである。

変化しない抽象画は抽象画たりえない
こんなふうになるのである。
タグ:火と水と緑
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/126391061
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック