人間の性格の謎
(A型の大工さんと仕事してわかったことー日本人は40%がA型だった)
●陽と陰の性格
●長男長女次男次女一人っ子の性格
●血液型の性格
●陽と陰の性格
人間の性格は陽と陰に大別される。陽の人は社交的である人当たりが良く集団組織的に行動することが向いている。
それに比べて陰の性格の人は非社交的であり人付き合いが苦手である。そのために社会から社会にうまく適合できなくなる度合いが大きい。なぜなら社会とは反対にすれば会社のことになるからである。
今の社会は会社に就職することが生活することになる。とすると陰の性格の人は会社でもうまく行かない適合できないのである。
それは会社だけではない。そもそもが社会は常に集団行動を教えられる。それはすでに幼児からそうである。
幼稚園からでもそうであり学校でもそうである。第一学校は集団組織に適合するための訓練なのである。
そこからして陰の性格の人は実は合わないのである。私の場合は小学校はそういうことはなかった。中学になってから学校に適合できなくなった。高校でもそうだった。
そのために勉強もできず成績も悪かった。組織的集団的に画一化された教育が合わなかったのである。まあ才能もなかったが何か自主的に自分なりのペースで時間でやれば身につくものがあったと振り返る。
どうも陰のの性格の人はみんなと一緒にやるのがうまくいかないのである。でも社会は大多数は陽の性格の性格の人が作っている。だから陽の性格の人たちにとっては生きやすいのである。
陰の性格の人は性格の人は生きにくいのである。それでそういう人は引きこもりになっているのかもしれない。まあその原因はわからないにしろ集団に組織的に適応できないとそうなりやすい。
社会は陽気な性格の人に合わせて集団組織がしたかしているからである
それで陰の性格の人は生きにくいのである。そういう人は内面的なこと哲学宗教または芸術とか内面的なものを追求するのに向いている。そういうところで独自性と独創性を発揮するようにもなる。
でも社会全般は集団的組織的に形成されているからそういう人は変わり者になってしまう。
ただ一概に分類はできない。ただでも大雑把に見ると確かに陽の人と陰の人にまず二分できる。
●長男長女次男次女一人っ子の性格
それから人間を形成するものに兄弟姉妹が関係する。長男長女は次男次女がいていて何人か兄弟がいて姉妹がいてすい子がいてそれぞれの性格が形成されていることは確かである。
だからここにも性格が如実に反映されている。これはわかりやすいのである。この人はなんかおおらかでのんびりしているなと見ると長男長女が多いのである。
何かすばしこいずるいとか機転が利くとかは次男とか地上に次女二多いとなる。それは兄弟の中で長男長女は親から何でも与えられるがその下は与えられないから自ら取りに行かればならない
それでのんびりしていないのである。自ら取りに行かないと食べるものも得られないことがあるからなのだ。
長男長女はまず親から与えられるからそういう方にならない。
のんびりした大らかな性格になるのである。その中でも一人っ子特殊なのである。
一人しかいないのだから兄弟間の争いもない、でも親からなんでも与えられるのである。だから長男長女は競争するのが嫌いなのである。それより兄弟間で争うということがないから競争もできないのである。そのために結婚していない一人っ子が多いというのも分かる。兄弟もいないし姉妹もいないから女性でも親しか知らないから女性と上手く付き合えないのである。
そこに一人っ子は異常なものともなる。
こうして兄弟姉妹の中で人間の性格も作られることは確かである。この二つは分かりやすいし理解しやすい。確かにそういう性格の人がいるからである。
●血液型から見る性格
わかりにくいのは血液型から見る性格である。
これは明確に判定できないからである。でも明らかに血液型による性格があるがある。だからこれは不思議になる。
なぜ血液型の違いでそうなるのか科学的にもわからないからである。でもこれは明確に分けられない。曖昧になる。でも確かにある。
意外なのはa型は日本人で四割もいるということは日本人の性格はA型は主流だということになる。ということはA型の人を知ることが日本人を知ること知ることだともなる。
私はB型である。そこでA型の大工さんと家の仕事を一緒にしてわかった。その大工さんはA型なのである
集中力バツグンのA型。
仕事も趣味もとにかく集中的に取り組み、極めるプロフェッショナルタイプです。
その性格は几帳面そのもの。
とにかく几帳面で細かいことでも集中する長所の持ち主です。
しかし、自分への厳しさが他人にむくことが多々あります。
自分にも厳しいのですが、他人のことも気になってしまう細かさがたまにキズになってしまうんです。
「注意が細かい」「小言が多い」「そんなこと言わなくてもいいじゃん」と思われて、鬱陶しがられる上司になりがちなのもA型の人に多いですね。
きちんとしていないと気が済まない、几帳面なA型さんなんです。
真面目で中途半端が嫌いなので、手を抜くことができません。
非常に良いことなのですが、全てに全力投球しすぎてしまい、キャパシティを超えてしまうこともありそうなのがA型です。
自分の能力を過信することはないのですが、手を抜いていいところでも抜くことができないので、心身ともにいっぱいいっぱいになることが多いようです。
A型の性格の特徴はコレ!24個のあ...(続き2)
そのA型の大工さんの助手のようなことをしてつくづくそのことを感じた。とにかく几帳面でありゴミ一つでも落ちていたら厳しく指摘して掃除を命令する。
潔癖性がありそうして汚れていることを許さないのである。
そのことで随時指示されてそれを守らないと厳しく言うのである。ただリフォームの仕事でそうするのは仕事だからきちんとしなければならないからそうなったとも見る。
A型の人はこうした掃除することや整理整頓することに向いている。なぜならゴミ一つでも落ちていたらそれが気になってそのままにしておけないからである。
そしてそのことで厳しくいちいち指示するのである。
それは私がB型であり何か雑であり整理整頓ができていないそれでその反対の性格の人で特に感じたのかもしれない。
だからA型の人はこうして整理整頓とか掃除とか大工仕事でもきちんと計っていろいろ作ってゆく。その仕事に向いているのと向いていたのかと見る。
何か私はルーズでありだらしがない。 A型とは正反対なのである。あまりそうした細かいいことに拘らないのである。
おおざっぱな性格なのである性格なのである。だからA型の人とは相性が悪いことに気づいた。でも一緒に仕事をして学ぶことがあった。別に血液型に関係なく仕事を手伝えば何か学ぶことが必ずある。大工仕事でも職人の仕事でもそれができる人について見ていれば必ず何か学ぶことができる
だから職人が親方が何も教えなくてもその仕事を見ていればその技を盗むことができるということがわかる。
血液型から見ればA型とB型は相性が悪い、B型とO型は相性がいいことが直接O型の女性と付き合いわかった。
ともかく今は多くの人の仕事が理解できない。あまりに多様化してできない。ただ大工ならそれは奈良時代からもある職業である。それでその仕事はある程度は見ていれば理解できる。現在の仕事は理解できないものが多い。原発の放射線の仕事など分かりにくいし理解できないのである。そういう仕事もまた多すぎるのである。
人間というのは性格にしろ相手を理解することが難しい。そこでなかな人間関係が上手くいかず争いにもなる。だから私は人間嫌いであり人間と付き合わず引きこもりになり自然を相手にして木や石とか一体化してアイデンティティかすることをしてきたのである
そこには人間はいなかったのである。そのためにまた偏ったものとなってしまったのである。人間社会に生きる限り社会を知り人間を知ることも必要だったのである。それが失敗だったのである。そのために親の介護で死ぬほどの苦しみをしたのである。
でも人生は必ずこうして何か足りないものがあり失敗するのである。あらゆることを経験もできないし知ることもできないからである。そしてその人に合った性格に合った仕事など与えられないからである。そのために引きこもりが60万とかの数になるのも理解できるのである。それもわがままと言えばそうなのだがやはり性格的なものがあり適合できないということがある。。
その大工さんでも流れ作業のようなことを2週に2日ぐらいしていたが辞めた。やはり大工とは違って機械のようにロボットのようにされるということでやめたらしい。歳のせいもあるようだ
とにかくなんとか台所のリフォームも終わった。
風呂どうかトイレとかキッチンは毎日使うものだから直さざるを得ないのである。それでどうしても大工さんがある程度定期的に見てもらうことも必要なのである。
私の家は50年過ぎてもう限界になっていたのである。二回も大きな地震が来て歪んでしまっていたのである。もし柱でも曲がったらもう住んでいられなかった。その点まだ進むことができるので助かったのである。
結果的には50万かかった。でもキッチンは11万で安かった。その他の大工さんの手間が大変だったのである。だからあとは手間賃だったのである。その苦労を見ていたから実感していたし仕方ないと思ったのである