冬の日に金沢の一番星の喫茶店による
(松が目印となる場所である)

中から松が見える、外から見るのと中から見るのは違っている
この木に百舌鳥が止まっていた
冬の松一番星に休むかな
葉牡丹に蔵や農家の喫茶店
蔵に松隠れて休み冬深む
冬の海望む丘の上農家あり前は畑に金沢に住む
百舌鳥一羽冬樹にとまり隙のなく寒さの凍みぬ飛び去りにけり
農家民宿の「一番星」によった、何かそこに新しく喫茶店のような休憩所ができた
それは二年前からだった、あれは何なのだろうといつもあそこの道を通って見ていた
民宿とはわかっていてもあそこに食事とかできるとは見えなかった
近くでもなかなかわからないことがあり何かそこにあるということを知るまで時間がかかる
私は喫茶店とかが好きだった、それはいつもそこで休み思索する、何か俳句とか短歌とか詩でも創作する、そういう場として喫茶店が好きだった
ただ喫茶店は場所がいいとその価値が倍増する、都会のごみごみした所は嫌なのである
原町では景色のいい場所に喫茶店がないのである
海の見える場所にあってもいいと思うがない、これまで四つはいい場所にあり紹介した
ただ海老の納屋を改造した喫茶店は予約制とかで入りにくい
だからそこは二回くらい試しに行って後は行っていない、ただちょっと隠れた所にありそれがいいのである、それで名前としてはハイドがいいなと思った
ここの喫茶店はながめとしては良くない、火力発電所の煙突が見えたりする
ただ今日はじめて入って中から見たら松がにあう所だった
松が目印となる喫茶店だった、そして古い蔵がありこの二つが農家らしいものを作り出している
蔵には写真家が写真を飾っていてギャラリーのようになっていた
ここは松と蔵が似合う場所である
それでネーミングとして松倉がいいなと思った
それで松倉と検索するとそういう地名がでてくる
栗駒松倉 [宮城県栗原市]
松倉 [秋田県大仙市]
沢松倉 [福島県二本松市]
松倉 [福島県西白河郡矢吹町]
松倉 [福島県双葉郡双葉町]
松倉 [富山県中新川郡立山町]
松倉台 [岐阜県美濃市
川島松倉町 [岐阜県各務原市]
福島県に三つある、何か松と倉は一つとなり合うのである
ともかく南相馬市の喫茶店めぐりとしてこれまで四つは紹介した
それにもう一つ加わった、ここは六号線に近くより安い
アルパカなども飼っていて子供が喜ぶ
自転車でぶらぶらして立ち寄れる場所というと今の所は日立木のドマーニと海老村のニコニコ堂なのだが気軽に寄れるのは二カ所くらいしかない
一番星のメニューはレストランではないから軽食であり腹一杯にはならない
ソバ餅というのがメニューにあったがめずらしいから今度食べてみよう
あそこは原町に行くときいつも通れる場所である
ただ食堂ではないから腹を満たすとなると物足りなくなる
今日は午後からは冷たい北風が吹いた、今になり冬らしくなってきた