2017年12月15日

15歳の少女がアルバイトの作業中、13メートル下に落下して死亡 (危険な高所の仕事)


15歳の少女がアルバイトの作業中、13メートル下に落下して死亡

(危険な高所の仕事)

警察によりますと、茨城県古河市の工場で14日午前、秋山祐佳里さんが屋根に取り付けられた太陽光パネルの点検などをしていたところ、天窓のガラスが割れて13メートル下のコンクリート製の床に転落し、死亡しました。

こんなことがなぜ起きたのか?

人手不足のためだという人もいる,日本はそれだけ人手不足で追い詰められてこんな人まで雇っているのか?まず法律違反になるのに雇っているのはなぜだったのか?

ただ前にもアルバイトで60くらいの人がアンテナとりつけでやはり屋根から落ちて死んだだからなぜそんな危険なことをアルバイトにさせるのか?
今は何かと人を雇うのに厳しい時代だからである。まるでアジアの貧乏国なのかというのもわかる,中国人などはそうして建設中にビルから落ちているのか多かったからである。
アルバイトになぜそうした危険なことをさせることがわからない,普通の雇い主だったらさせない,でもさせている,これは明かに法律違反なことはいくらなんでもわかるだろう
なぜ自分が屋根から落ちるとか興味をもっているのかというと20代の時自分も同じ経験をしているからだ
ビルの四階から本当に危機一髪で落ちなかったが落ちるところだったのである。
だからそれを時々思い出すと良く落ちなかったなとふりかえる
明かにそれで一貫の終わりになっていたのである。

なぜそんなところで働かせられたのか?それは働く場所がなくてそんなところに行った結果なのである。雇い主は危険なことでもさせていたのである。
普通だったらもし事故が起きた責任を問われるからそんなことをアルバイトにはさせないのである。

まず屋根に上がるとか高所で仕事できる人はなれた人でありそれに向いた人である。
ただ中学生は軽いからと選ばれたなのかと言う人がいる
それもありうるが女性なのにそんなことをさせるのかとなる
この雇い主の責任は重い,まず法律違反だからそれだけで罰せられる

なぜそんな場所で働いた事情はわからない,そもそもアルバイトにそんな仕事をやらせることが理解できないのである。中学出たばかりの人を雇うこと自体わからない
だからそこまで今日本が人手不足に追い込まれているのかともみる
建築関係では人が集まらなくてつぶれている会社が報告されているからだ

80才の人が東京から除染の仕事に来ていたのも人手不足のためである。
人手不足になると人を選んでいられないのである。
だから介護関係などはいつも人手不足だから変な人でも雇っている
そうなるとそういうところで世話になる老人も怖いとなるのだ

人間はなんらかの危険を経験していない人はいない,ただその時は一番危険だった
ただ近くの岩場を登っていて下に落ちて頭を打ったときも実際は危険だった
高さがそれほどないので軽傷ですんだのである。
自転車でもすぐ近くの危険な場所ではない普通のところで起きた
車輪が大きい新しいもので乗りなれていなかったのもあったかもしれない
強く顔をうちつけた,それで前歯三本を折った,それを忘れていたが抜け落ちたので思い出したのである。
この時は本当に頭打っていたら死んでいたのである。自転車も危険なものがある,この前は急な坂道がつづくところで転んだが助かったのは
その自転車はマウテンバイク風の電動自転車であり足が地につきやすいので助かったのである。やはり高くなる,足が地につかなくなるととっさのとき危険になる
ロードは早いから危険なことを知った

いづれにしろ人間は誰でも危険な目にあっている,それで死んだ人もいる
別に交通事故でも死んでいるのだから人間の死ぬ確率はある
同世代でももう一割は死んでいるからだ
これも運不運があるのか?それよりそうした危険な場所で働くというのは自重すべきである。そんなことをやらないと自分で言わないとやらせられるから困るのである。
アンテナとりつける若い人は機敏でありスイスイと屋根を歩く,恐くないと言っていた
それから船乗りも漁船がゆれても機敏に動ける,体が小さいのだけと向いていたのかとなる

ともかく人間は自分に向かないことは本当にやるべきではない,仕事でもするべきではない,させられるのも困るのである。若いときは自分の適性がわからないのである。
学校では失敗したのは自分は体力がないから体力仕事ができないから本当は頭を使う仕事をするべきだったということを自覚すればもっと勉強していた
でも勉強嫌いになっていたから就職もせずそうした危険なアルバイトをさせられたのである

だから家の職業の跡を継ぐというときは親の仕事を見ていいてそれがどういう仕事なのかわかるからいいのである。電器屋だったらアンテナとりつけで屋根に上るのを子供が見ていてその仕事を身近に知るからいいのである。
そして屋根に上ったら危険でありそのことを親から言われるからいいのである。
全然そうした経験もない理解もない人が突然屋根に上げられて仕事させられるのは危険なのである。

そのアンテナとりつけではないがはずすために手伝わされた,そして屋根に上った
そしたらアンテナが落ちたのである。それが反対方向に落ちたから良かったのである。
もし自分の方に落ちてきたら大怪我をしたかもしれないのだ
だからなぜそんなことを自分にさせたのかということがある
たいした危険がないとその人は見て自分にさせたのである。
だから何でも頼まれたからと仕事をするのも危険なのである。
怪我しなかったから良かったがもし怪我したらもうその人とはつきあえなくなっていた
それもその人にとっては苦しいことになっていたのである。
なぜなら自分はずっとその後その女性を援助してきたからである。

人間は危険はどこにでもある,毎日のようにこの辺でも交通事故が起きている,だから歩いていても自転車でも安全だということはないのである。
知り合いの女性は自転車だが安全に相当に気を使っている
自転車の危険は車から死角になりやすい,ダンプとかの陰に隠れて見えなくなる
それでまきこまれて事故になる
この辺は外部から人がかなりまだ入ってきていてダンプが通るから危険なのである。
ともかく建設現場は危険な場所である,物でも上から突然落ちてきたりするからである。だからなれていないと危険なのである,ただそういう場所はだから誰でも雇う,履歴書などいらない,ヤクザ関係の人が連れてくるからである。
原発でも危険だからそういう人を連れてくる,そして犠牲になっても責任をもたないともなる,保証されないということもある

結局そんな危険な場所にゆく奴は馬鹿だともなるがそういう人がいないと成り立たないのも建設現場である。それで確実に一定数が死んでいるのである。

水戸管理局と原町の駅長が来る (無人駅の掃除する人を探していることは確かだった)


水戸管理局と原町の駅長が来る

(無人駅の掃除する人を探していることは確かだった)


水戸管理局の人が原町駅の駅長を待っていた,駅舎ないに入り電源かなにか点検するものがあるという,そこは鍵がかかっていて入れないからだ
水戸管理局の人は良く来ている,何かしら点検作業が常にある

まもなく原町の駅長が来た,そこで今まで聞いていた鹿島駅が無人駅になっこたことで、商工会の人に掃除を頼んでいたのだがそれを断られたことで新たに掃除してくれる人を頼んでいるのか?誰かNPO法人が申請しているのか?
そのことを聞いたらそれは水戸管理局でしかわからないという
契約は水戸管理局でしいるからわからないという

そこで駅前の自転車屋と話し合った

誰かが申請したことは原町駅ではわからない,水戸管理局の人が決めているからわからない」
「原町の駅長ではないのか?」
「でも誰かが申請したことは市役所ではわかるのではないか?市役所を通してしか申請はできない,直接水戸管理局に申請することはできないし聞くこともできない」
「まあ,掃除だけだから近くの障害者の施設の人が市で作ったトイレを掃除しているのだからついでにやればいいというものだよな」
「ゴミは落ちている,吸殻とか多い,自分は拾っている」

そんな話をした,でもこのトイレさえ外から来る人にはわからないのだ
それで郵便ボスとのところに小便した人がいたという
自転車屋の人はいつも見ているから知っているのである。
旅行するとすぐ近くでもわからないことが多いのである。
駅員がいればトイレどこですかと聞けるからいいのである。

そしたらスマホをもった人が来て,時刻表を見に来たと言って写真にとっていた
自分は時刻表を作っていたがしばらく置いていなかった,置くと必ずなくなっている
相当数刷って置いていた,やはり時刻表を見に来る人が多いことがわかった
原町と相馬市では時刻表を作って配っているのだろう。
浪江と小高行きの時間も出ていたから便利である。
鹿島の商工会では時刻表を作っていないのである。
時刻表の需要は確実にあることはわかった

今年一年は駅でのボランティアをしてきた,そこから見えものがあった
それはいい経験だった,やはり何でも経験である。
最近はゴミを拾うくらいで何もしていない,ただ掃除が一番の問題だからJRでは本当に掃除してもらう人を探していたのである。それは本当だったのである。
ただ水戸管理局でするもので契約もそうだから誰が申請したのかそれもわからない
市役所ではわかるはずだがそれもわかならいということでどうにもならない。
タグ:無人駅

強いられるカルマの清算 (金でもなんでもカルマから逃れられない人間)


強いられるカルマの清算

(金でもなんでもカルマから逃れられない人間)


カルマというとき金になると具体的でわかりやすい,借金になれば事情はいろいろあるにしろ具体的にカルマを背負ったことになる,その借金を他人に負わせることはできない
カルマは責任のことでもあるからだ
一旦何であれ金をもらえば責任が生じる,だから浪人は金をもらって人を殺すとかなる
ヤクザでも金をもらったから嫌だけ金をもらっているからなと人を殺すことまでする
つまりそれもカルマを金で背負わされたのである。

ここ介護などで苦しんだ自分はカルマの清算を強いられたのである。
カルマというとき自分のカルマもあるが家のカルマもある
家には必ずプラスのカルマとマイナスのカルマがありマイナスのカルマは苦しみとして現れるのである。それでなぜ自分はこんなに苦しむのか?
苦しむことによってカルマを自覚するのである。

家のカルマを背負うの長男長女になりやすいのでてある。
その家にどういうカルマがあるのか外から見ればわかりにくい,でも何の原因もなく人間はただ偶然に何かが起きるのか,事件でも何でも起きるのかも疑問なのである。
例えばなぜある人が金を盗まれたとか強盗にあうとか殺されることまである
なぜその人はそういう目にあわなければならなかったのか?
ただの偶然なのか?それもなかなかわかりにくいけどそこにもカルマの必然性があるかもしれない。

自分の場合あったのかもしれない,大金を盗まれた,それは一見自分に責任がないように見える,でも家の長男だとするとその家のカルマを背負うことになる
何か金で得したということが自分の家にあったからかもしれない,別に普通に働いて遺産を残したのだが一人は公務員でありそれで他より金が入ったということはある
公務員はみんなからたいして仕事もしないのに給料が高い恵まれていると常に批判されているからだ,確かにそういうことは公務員に実際にある,いろいろな特典が公務員にはあるからだ,それを自分は知っている

なぜそういう人が自分の家に来たのか?それもカルマだったのかともなる
人の出会いにもなんらかカルマが関係しているのかとなる
金はあればいいたまればいい,なんであれいいと思う人が多いが金に怖さがある。
金は具体的なカルマだからである。
まず自分はわからなかったが事故で死んだ人の保険金などをもらったりしたら後で災いになる,その怖さを今になると感じる,保険金が額が多いから危険なのである。
遺産でもそうである。金の額を関係している,金が大きいものとなればカルマも大きくなる
それで富岡八幡神社の清算な事件が起きた,その遺産であれ収入が桁違いに大きいものだったからともなる
そんな金が神社に集まること自体何かすでに災いとなるべきものがあった
だからカルト教団などに莫大な金があり土地でも財産があるから凄惨な争いになる

別に金があることが悪いわけではない,ただ分相応の金があれば問題が起きないのかもしれない,富岡八幡神社でもカルト教団でもあるところに莫大な金がありそれが災いとなるだから金が欲しいというけど金には何か怖いものがある
例えば宝くじで何億円とかあたった人がいるとする,するとそれに当たらない人がほとんどである。すると当たらない人の羨望が当たった人に向けられる,なぜあいつだけがクジにあたって自分はあたらないのだという不満がその人に向けられるのである。
その数も多いからその金が災いになる,それで宝くじにあたってもその後いいことなかったともなる

カルマというき家だけではない,他者のカルマも関係してくる,なぜその人がまた来たのか?その人は飲食店で働き70万とかの給料をもらえなかったのである。
その時津浪や原発事故でこの辺の仮設とかで繁盛したのである。
でもそうして働いた分がもらえなかったことを自分の所に来て嘆いていた
その飲食店は暴力団関係の人が経営していたのである。
これも本当に理不尽なことだった
結果的に自分がその金を払うことになったのである。
それは自分の家のカルマとはなんの関係もないのにそうなったのである。
その時自分も困っていることで払うようになったということもある

だから家だけではないなんらかカルマの清算が強いられる,それは他者もかかわっているそれでもう一人の親戚にあたる人にも金を払った,それもやはりカルマだったから清算したとなる,それで金は結構使ったが気持ちが楽になった
死者を恐れるのはなぜかというとき良心がとがめられるからである。
なにか死者に対してやましいことがありそうなる
それは死者に対しては偽ることができないということで深刻なものとなるのである。
だから金額まで指定して死ぬ一カ月前に母に言われたことは守った
認知症になってわからなくなったと思ったが正気にもどって大声で言ったことは忘れられないからだ,それを守らないとすると本当に怖いものとなる

いづれにしろ金に関しては自分の家であれカルマを清算したという感じになる
これからまたどうなるかわからないがそういう感じはある
この世の問題はほとんど金をめぐる問題である。
だからカルマもそこに現れのが一番多いのである。
そしてカルマとは因縁でありその因縁を切るということも悪いカルマを断つということになる
結婚でもそうであり離婚することは相手との因縁をたつことだがそれが一旦結婚するとなかなかできなくなる,つまり因縁を断つということカルマを断つということは相当なエネルギーがまた必要になるのである。

母の実家との因縁はあるが兄の墓を自分の家に建てたので因縁が切れたのかとも思う
実家の墓参りしていればやはり因縁(カルマ)はつづく,その因縁を背負うことは苦しいとなる,その因縁(カルマ)は3百万円で墓を守ってくれと頼まれた人にある
3百万受け取ったことと実家で育った人なのだからカルマを因縁を受け継ぐのである。
だから安易に金をもらうものではないと思った
そんな因縁を受け継ぐということは楽なものじゃないからだ
ただそれももし半分でも自分がもらっていたら責任がカルマが生じていた
だから墓は一人ではなく何人かで守るのがいいとなる,責任が分担されるからである。
しかし金は一人じめしようとする人が多いのである。

カルマは別に金だけではない,因縁のことでもある,悪い因縁はなかてか切れないのである。そのカルマを断つには相当なエネルギーが必要になる
結婚したり何か男女間でも縁を結ぶと縁を切るために殺されることまでなることが事件としても結構ある,縁切り寺も神社もあるのもわかる
神社は縁を結ぶ所でもまた縁を結び災いとなることもある
ともかく自分はカルマを清算して楽になったという感じはある
ただ金の問題は生涯つきまとう,金のカルマが本当に清算されるのは死んでからとなるかもしれない,死んでようやく清算されるのかともなる

我がカルマ清算して楽や年の暮

年の暮になると借金とかなんとか清算が強いられる,60以降は必ずカルマの清算が強いられる,それは苦しみとなって現れるのである。